E3系R1編成ラストランを撮影!

今回はE3系の先行試作車として製作されたR1編成がラストランを迎えるとのことで東京駅まで足を運びました。
R1編成は通常のE3系とはライトの配置が異なるなどの違いがあり、知識としては知っていましたが、実物は見たことがなかったので最後に見に行こうというわけです。

久々の東京メトロ


このところなかなか東京メトロに乗る機会がありませんでしたが、今回はあえてまっすぐ上野経由で東京を目指さずに池袋経由で丸ノ内線を使っていくことにしました。
丸ノ内線自体は乗ったことがあったものの、池袋→東京という録音を持っていなかったのでそれを録るためです。02系もチョッパ制御からVVVFインバータ制御に更新されていくようですからね。

東京駅(地下)

丸ノ内線に揺られて東京駅に到着です。考えてみると東京駅に直接乗り入れる地下鉄は丸ノ内線だけですね。他の路線は大手町や日本橋など至近距離にある駅に乗り入れているので東京駅から乗り継ぎ利用は可能ですが、駅名が違うので勝手を知らない人は戸惑うでしょうね。似たような例で大阪駅と梅田駅があるでしょうか。

subway-tokyo-sta
まずは駅名標ですよね。駅名標は最も会社のカラーが出るので色々集めてみると面白いものです。

subway-tokyo-sta2
よく見ると壁面には丸ノ内線の歴史が書かれています。最初の区間の開業から全通、新駅設置といった経歴が全て載っていました。全てを載せるのはスペース的に厳しいので一部の抜粋でご容赦下さい。

marunouchi-line
せっかく駅にいるので列車も撮ります。やはりホームドアがあると撮影がしにくいですね。安全上仕方ないんでしょうが、もう少し背が低くてもいいのでは?と思ったりw

subway-tokyo-sta5
端っこで取ろうにも見事に撮影させないような位置に柵があるので難しいです。地上を走る路線なら駅間で撮る手もありますが、地下鉄はそうも行きませんからね。丸ノ内線の場合は後楽園や茗荷谷の周辺は一部地上を走るのでそこで撮るしかないでしょうか。

subway-tokyo-sta4
PHSって最近は殆ど見かけませんが、こういうステッカーがあるということはまだまだ一部では需要があるんでしょうね。ちなみに、私は最初から普通の携帯電話を持っているのでPHSというものをよく知りません。

subway-tokyo-sta3
やはり開業時期も古いですし老朽化なんですかね。地下水位が上がって地下構造物が浮き上がってしまうという状況があるそうですが、その関係もあるんでしょうか。

JR東京駅へ

地下鉄の東京駅とJR東京駅は地下通路で連絡しているので地上に出ることなく乗り換え可能ですが、東京駅の駅舎を見たかったので一旦地上に出ることにしました。
以前に夜行バスで東京駅に到着したときは工事の真っ最中で防音シートに覆われてその姿を見ることができなかったのでまともに見られるのは初めてとなります。
tokyo-sta
やはり威厳がありますね。本当はもう少し早く復元される予定でしたが、東日本大震災の影響で遅れたんだとか。

willerexpress
それから大手ツアーバス会社のウィラートラベルが運行するウィラーエクスプレス、路線バスへの移行後は大手バス会社の仲間入りですかね。
西日本では西鉄バスと激しく競合しそうですw

hato-bus
こちらは東京観光の定番としてお馴染みのはとバス
乗ったことはないんですが、やっぱりはとバスといえばこのカラーリングですよね。

velo-taxi
何かと話題になったベロタクシーです。ようするに自転車を複数名乗車可能なように改造したタクシーなんですが、環境に優しく自動車より小回りがきくということで売り出し中のようです。
ただ、見た限りではタクシー業界同様、なかなか客がつかないようでした。やはり東京は電車やバスが発達しているのでタクシーのような「オンデマンド」な交通サービスの需要は少ないのかもしれませんね。

いよいよ入場

駅前も見終わりいよいよ中に入ります。まあ中は乗り換えなどで何度も通っているのでよく知っているんですけどねw
tokyo-sta-inside
改札に入る前に駅舎の内部です。ところで、この上にある部屋は何なんでしょうかね。

E6
本命のR1編成の前に練習も兼ねてE6系を撮ります。前の甲種輸送の撮影以外にはE6系を撮ったことはないのでいい機会でした。間近で見るとますますかっこいいですね。

ここで本日は途中参加となる西鉄8000系さんが到着され、合流しました。
E3
本命・・・ではありませんが、E3系の量産車です。ちょうど目当ての列車の1本前のこまちですね。編成的には同じなのでいいアングルのチェックになりました。

まさかの番線変更

午前中に東京~大宮間で停電事故があった影響で東北・上越新幹線のダイヤは乱れに乱れており、目当てのR1編成は所定の22番線から21番線に変更されるという案内がありました。
既に22番線で場所取りをしていた我々は慌てて21番線に走りました。前日の打ち合わせで「番線変更になったりしてw」という会話をしていたのですがまさか本当になるとはw
ただ、元々21番線にいた人たちは編成写真を撮りたい人たちだったようで逆に彼らは22番線に移動したためプラスマイナス0という結果にw
R1編成も数分程度の遅延があったものの、そのことよりもひどかったのはマナーの悪さですね。ママ鉄というやつなのか、親子同伴できている人たちもいたのですが、ちょっとでも隙間があれば子供を無理やり割りこませようとしたり、新幹線が見えないからと前の人を押したり・・・親子で鉄道を楽しむのは結構なことですが、親としてマナーを教えるという責任を果たして欲しいものです。
その他にも安全柵から身を乗り出して撮影する人が後を絶たず「放送聞こえますか?」と駅員に言われてしまう始末w
ただ、みんながみんなマナーを守っていないのではなく、本当はごく一部の人達なんですけどね。そういう人に個別に注意したほうが本当は効果があるんでしょうけど、駅員もやっぱりトラブルは避けたいので名指しは避けてるんでしょうかね。
番線変更で遅れて場所取りをしたため、結局いい場所はとれずこんな写真になってしまいましたが一応アップします。
E3-R1
まあ通常のE3系との違いはヘッドライトぐらいですから正面が撮れれば御の字でしょうか。

E3-R1_2
E2系との並びをやってみました。ちょっと斜めになったのが悔やまれるところです。

思わぬ番線変更であまりいい写真がないのが悔やまれますが、最後にR1編成を見送ることができてよかったと思います。
最後は動画でE3系R1編成を見送り我々は撤退しました。東海道ホームには試運転幕を出したN700系がいたのですが、人だかりであんまりいい写真ではありませんのでアップはしません。
あとから聞いた話ではZ0編成という普段は試験走行しか行わない編成とのことで大変貴重だったようです。西鉄8000系さんはちゃんとした写真をお持ちのようなのでそっちでの執筆に期待しましょうw

このあとは・・・

撮影も終わり帰路へ・・・と思いきやまだ終わりません。
実は当サイトテクニカルエンジニアのyamanomiさんと写真提供等でご協力頂いている西鉄好きさんも上京してきており、サイト運営チームで集まって飲み会をすることにしたのです。
サイト運営チームで集まるのは2回目ですが今回も鉄道談義含め話が盛り上がりました。
nisi-tokyo-bus
新宿のバスセンターです。この1枚、何かのフラグかもしれませんよ?w
気になる方は次の記事もぜひご覧くださいw

ブログランキングに参加しています
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ

つばめ501号(管理人) について

関東を拠点に鉄道旅行を楽しんでいます。また、写真撮影や走行音の録音もしています。 サイトの方ではそれら写真や録音も公開していますのでぜひご覧ください。
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 タグ: , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。