AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

817系電車




JR九州が815系をベースにデザインや内装などを変更した車両で、篠栗線と筑豊本線の桂川~折尾(通称:福北ゆたか線)の電化開業を前に初めて導入されました。その後九州各地の電化路線に進出し、電化区間のローカル線の標準車両となりつつあります。
基本的には日立製作所のA-Trainシステムを採用した815系に準じているものの、815系のロングシートに対して、817系は革張りの転換クロスシートを採用しました。また車両外の方向幕も幕式からLED式に変更されました。
走行機器にはIGBT素子のVVVFインバータを搭載していますが、0番台と1000番台では東芝製と日立製の両方が採用されたため編成ごとに走行音が異なります。客用扉の脇にはシンボルマークが付いており、これは817系が所属する車両基地ごとに色が異なります。
番台区分として、基本番台の0番台、機器や車内設備に小改良を施した1000番台、LED方向幕を大型化した1100番台、ロングシート化と若干のデザイン変更がなされた2000番台、同様の仕様で3両編成の3000番台が存在します。

走行音

東芝製インバータ搭載車
録音区間:鞍手~筑前植木(お持ち帰り)
日立製インバータ搭載車
録音区間:吉野~渡瀬(お持ち帰り)
2000番台
録音区間:浦田~新飯塚(快速)(お持ち帰り)
3000番台
録音区間:瀬高~筑後船小屋(お持ち帰り)

走行線区(特記無い場合は全線)

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます。

0番台(長崎車両センター所属)

1100番台(直方車両センター所属)

2000番台(直方車両センター所属) 篠栗駅にて

3000番台(南福岡車両区所属) 博多駅にて(西鉄好きさん提供)

車端部側面(直方車両センター所属)

鹿児島車両センター所属ロゴ

熊本車両センター所属ロゴ

長崎車両センター所属ロゴ

LED方向幕

1100番台以降の拡大LED方向幕

運転台部分

車内ドア部分

座席

車内

運賃表示器(長崎地区用)
目次に戻る