AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

キハ141系気動車




概要

JR北海道が札沼線の輸送力増強を目的として投入した気動車です。当時余剰となっていた50系客車を改造して製造されたという特異な経緯を持ち、数少ない客車の改造による気動車の成功例となっています。
車体は50系客車をほぼそのまま流用し、床下にエンジン・変速機などを設置し、台車は気動車用のものに変更されました。
搭載するエンジンの違いでキハ141形、キハ142形、キハ143形の3形式に分類され、キハ141形、キハ142形は最高速度95km/h、キハ143形はキハ150形の駆動システムを流用したものであるため性能が強化され、最高速度110km/hを誇ります。
また、エンジンや変速機を搭載しない電車でいうところのサハにあたるキサハ144形という形式も存在し、こちらはキハ141形、キハ142形、キハ143形と組み合わせて中間車として使用されていました。
その後札沼線の一部電化開業で運用が電車に置き換えられると本形式は室蘭本線へと転属となり、その際にワンマン化改造が施されました。
また、前述の札沼線電化の際に余剰となったキハ141形のうち4両がJR東日本へと移籍し、「SL銀河」の客車に改造されました。この際、保安装置や列車無線の載せ替えが実施されています。客車から気動車、そして再び客車への改造となったものの、勾配区間でのSLの牽引力不足を補うため動力装置は残されたままとなっています。ただし、移籍の際にJR東日本の標準タイプのエンジンと変速機に換装されています。

歴史

1990年より順次投入が始まりました。
1994年よりキハ143形の投入も始まりました。
2012年には札沼線の一部電化開業により室蘭本線へ転用され、ワンマン化改造を受けました。
また、2014年よりキハ141形の一部が700番台として改番された上で「SL銀河」の客車として転用されました。

現状

キハ143形は室蘭本線を中心とした普通列車運用にて、キハ141形700番台はSL銀河の客車として活躍中です。
北海道に残ったキハ141形は全て解体かミャンマー国鉄への売却となっており、国内では現存しません。
キハ142形については保留車として苗穂運転所に留置されている車両がありますが現在定期運用はありません。

走行音

録音区間:青葉~糸井(お持ち帰り)

走行線区は準備中です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます。

外観

先頭部

ドア

キハ143形の車番表記

キハ143形の方向幕

キハ143形のドア開閉ボタン

キハ143形の運転台
目次に戻る