AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

E751系電車




概要

JR東日本が「はつかり」に使用されていた485系の置き換え用として導入した特急形電車です。
同じく485系の後継として製造された車両としてE653系がありますが、本形式は直流区間への乗り入れを想定しない運用に特化し、485系やE653系が交直流電車であるのに対して、本形式はコストパフォーマンスを重視して交流専用形式となっています。

車体はE653系と同様のアルミニウム合金のダブルスキン構造となっていて外観は「みちのくの四季の彩り」を古銭ぷととし、白を基調として、車体下部は赤、窓枠周辺は黄色と青を配したデザインとなっています。

先頭部はE653系に準じて非貫通の高運転台構造を採用していますが、降雪地域での運行を考慮して前照灯や尾灯を高い位置に設置しています。

車内は「華やぎと大自然の風光」をコンセプトとしており、E653系では設置されなかったグリーン車も半室ながら設置されています。
普通車もグリーン車も2+2列の座席配置ですが、グリーン車はE3系のものを基本として可動式ヘッドレストを備えています。

制御装置はIGBT素子のVVVFインバータとなっており、「はつかり」は青函トンネルを通る運用があったことから設計上は最高速度140km/hに対応していますが、実際には青函トンネルを通過する運用には就かず、青函トンネル区間に使用されていた保安装置の「ATC-L型」も本形式では準備工事にとどまり、結局搭載されなかったため、140km/hの性能を活かすことはなく、営業運転では最高速度130km/hで使用されていました。
また、現在は最高速度95km/hまでしか出さなくなっています。

編成は元々は6両固定編成でしたが、2011年より4両固定編成に変更されると共に、編成の向きを反転させています。
この際に余剰となった中間車は保留車となった末に廃車されています。

歴史

1999年~2000年にかけて製造され、特急「スーパーはつかり」に投入されました。
2002年に東北新幹線が八戸駅まで延伸されると「はつかり」は廃止され、本形式は八戸~青森・弘前間に設定された「つがる」に転用されました。
2010年に東北新幹線が新青森駅まで延伸されると「つがる」は秋田~青森間の特急となり、現在に至ります。
また、2010年~2011年にかけて6両固定編成から4両固定編成に変更されました。
2024年には「つがる」のうち1往復を停車駅が少ない速達型の「スーパーつがる」に変更となり、「スーパーつがる」にも本形式が充当されるようになりました。

現状

奥羽本線の特急「つがる」「スーパーつがる」として活躍中です。

走行音

録音区間:碇ヶ関~大鰐温泉(つがる3号)(お持ち帰り)

走行線区は準備中です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます。

外観

トレインマーク

連結器

行先表示器

乗務員扉

パンタグラフ

車番

デッキ

車内(普通車)

座席(普通車)

車椅子対応座席(普通車)

車内案内表示器

車端部テーブル

座席テーブル

座席番号

窓ガラスとブラインド

非常通報ボタン

車内(グリーン車)

座席(グリーン車)
目次に戻る