AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

えちごトキめき鉄道ET122形気動車




概要

えちごトキめき鉄道が北陸本線の市振~直江津間を引き継ぐにあたり、同区間での運用を目的にJR西日本のキハ122形をベースとして導入した気動車です。
同区間は電化されており、えちごトキめき鉄道への転換後も引き続き電化設備は維持されていますが、糸魚川~梶屋敷間に存在するデッドセクションのために割高な交直流電車を導入する必要があり、これを避けるために電化区間でありながら気動車となりました。
また、路線の半分近くがトンネルとなっており、気動車導入に際して沿線住民の一部から火災発生時のリスクを懸念する声が上がったため、燃料タンクを二重構造にするなどして安全性を高めています。さらに、豪雪地帯を走るため、耐寒耐雪構造となっています。
保安装置はJR東日本と同様のATS-Psを搭載しており、妙高高原~直江津間の妙高はねうまラインへの直通運転も可能となっています。
デザインは「日本海の美しい波」をイメージしたものとなっており、車内は転換クロスシート部とロングシート部が混在するという構造になっています。
また、イベント兼用車両として導入された車両については長岡造形大学との共同で制作したデザインが採用され、脱着式テーブルを備えたボックスシート仕様となっています。

歴史

2015年3月14日のえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの開業と同時にデビューしました。

現状

えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインで活躍中です。

走行音

録音区間:市振~越中宮崎(お持ち帰り)

走行線区は準備中です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます。

外観

先頭部側面

ヘッドライト

テールライト

先頭部ロゴ

乗務員扉

スカート部

号車表記とドア開閉ボタン

乗降扉

行先表示器

車番表記

側面部ロゴ

ドア(車内から)と整理券発行機

座席
目次に戻る