AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

E7・W7系新幹線




概要

 JR東日本・西日本が、北陸新幹線金沢-長野間の開通に合わせて開発した車両です。
 JR東日本とJR西日本が初めて共同開発した車両で、「雪に強い新幹線」のノウハウが有るJR東日本と、北陸地方独特の雪事情に精通しているJR西日本が持てる技術・情報を結集して出来上がりました。

 E7・W7系が登場する以前で最新鋭の新幹線車両はE5・E6系であり、最高速度320km/hでの運行を行っていますが、整備新幹線として施工されている北陸新幹線内の営業最高速度は260km/hで、E5・E6系の技術をそのまま注ぎ込んでも性能過剰となり、製造・運用コストの増大ともなります。そのため本形式は、基本性能はE2系、地震対策・省エネ・ブレーキ性能は最新鋭という設計になっています。なお、E7・W7系は最高速度が275km/hとなっており、E7系が全般検査を受けるために、東北新幹線内の仙台総合車両センターに回送運転する際に、ダイヤに支障をきたさない為の設定と考えられます。
 E7・W7系の特色の一つに、グランクラスの導入と、全席コンセント配置が挙げられます。グランクラスはE5系ですでに導入されており、2番目の導入車両となりますが、変わった点として、
・2列席の座席が左右対照席であったものが、1列席と同じものを2つ配置する形に変更
・側パネルの色がホワイト系からブラウン系に変更
・テーブルの引き出し方の変更(E7・W7系では、刀を抜く動作に似た仕方で引き出す。)
・リクライニング等のスイッチ類の大型化
・読書灯位置の変更(E5系:座席本体から E7系:座席背もたれ後方より)
・メーカー変更(E5系:独レカロ社、川重、日立 E7系:川重・トヨタ紡織)
などがあげられます。
E7・W7系では、全ての車両のすべての座席にコンセントが配置されています。 これは、320km/hや300km/h走行するE5系・N700系とは違い、260km/h走行のE7・W7系は、電源供給に比較的余裕があるからで、普通席では車内側面に1つ、座席台座部に2つ設けられています。グリーン席では、座席中央の肘掛けに2つ。グランクラスでは、リクライニング操作パネルの下に設けられています。

現状

 JR東日本が所有するE7系(F編成)は、2014年3月15日のダイヤ改正で、「あさま」に先行投入され、2015年3月14日の開業と同時に、W7系(W編成)が営業運転を開始しました。

走行音

E7系
録音区間:安中榛名~高崎(あさま550号)(お持ち帰り)

走行線区(特記ない場合は全線)

かがやき・はくたか 東北新幹線(東京~大宮)、上越新幹線(大宮~高崎)、北陸新幹線
つるぎ 北陸新幹線(富山~金沢)
あさま 東北新幹線(東京~大宮)、上越新幹線(大宮~高崎)、北陸新幹線(高崎~長野)
2015.6.22現在

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます。

E7系ロゴ

E7系グランクラスロゴ

E7系先頭部分

W7系パンタグラフ

W7系LED行先表示器

W7系グランクラスデッキ

W7系グランクラスデッキ装飾

W7系グランクラス入り口

W7系グランクラス車内

W7系車内案内表示器

W7系グランクラスシート(A席)

W7系グランクラスシート(BC席)

W7系グランクラスシート 読書灯

W7系グランクラスシート読書灯ロゴ

W7系グランクラスシート操作パネル

W7系グランクラスシート 全傾時

W7系グランクラスシート 肘掛け

W7系グランクラスシートテーブル1

W7系グランクラスシートテーブル2

W7系グランクラスシートテーブル

W7系グランクラスシートテーブル展開

W7系グランクラスシート カクテルトレイ

W7系グランクラスシート製造社銘板

W7系グランクラスシート後面

W7系グランクラス側パネル

普通車の座席(3人がけ)

普通車の座席(2人がけ)
目次に戻る