AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

165系電車





1960年代に都市間幹線の電化が進んだため、電車急行列車を増発するために開発された直流用急行型車両です。
基本的な車体構造は以前に製造された直流用急行型電車である153系に準じていますが、急勾配路線での運行に対応するためモーターの出力の増強やブレーキの改良が施され、また寒冷地対策のために耐寒耐雪装備がされています。
派生系列として修学旅行列車用の167系と、信越本線の横川~軽井沢(通称:ヨコカル区間、現在は廃止)の通過に対応した169系があります。
長らく直流電化区間の急行列車の標準形式として活躍していましたが、国鉄が急行を格上げして特急に変更したり、列車自体を廃止したりしたために運用が減少し、また老朽化も相まって徐々に活躍の幅を狭めていきました。
末期には各地でローカル輸送や臨時列車に充当され、またジョイフルトレインに改造されたものも多くありました。
現在JRグループでは当形式は全滅し、しなの鉄道の169系と富士急行の165系改造車である2000形(元ジョイフルトレインのパノラマエクスプレスアルプス)が残るのみです。

走行音

録音区間:中軽井沢~信濃追分(お持ち帰り)

走行線区(特記無い場合は全線)

しなの鉄道169系 しなの鉄道色 しなの鉄道線(戸倉~軽井沢)
湘南色
富士急行2000形(165系改造車) フジサン特急 富士急行線

フォトギャラリー(しなの鉄道の169系)

画像をクリックすると拡大できます。

軽井沢駅にて

車内

乗務員室部分

運転台

車体側面のサボ(行先表示)

車端部デッキ
目次に戻る