AlmightyTrainsite
サイトマップ
|
ヘルプ
京王7000系電車
←
京王3000系
京王8000系
→
概要
京王電鉄の京王線系統において、旧型車が主に使用されていた各駅停車のサービス向上のために新製された通勤形電車が京王7000系で、京王6000系のマイナーチェンジ車として位置づけられる車両です。京王線系統では、優等列車に新製車を投入し、その際に捻出された車両を各駅停車に転用することが慣例となっていましたが、当系列の投入までに優等列車は6000系によって完全に置き換えられていたため、当系列が各駅停車用の旧型車を直接置き換えることになりました。
京王線系統用の車両としては初のオールステンレス車体を採用していますが、車体寸法や主要機器、乗務員室の設備は6000系のものとほぼ同一とされています。投入当初は、当時の各駅停車の標準編成である5両編成で登場しました。また、車体の製造を容易にし、車体のひずみを目立たなくするためにコルゲート車体となっています。車体には赤帯が巻かれ、前面中央部には貫通扉が設けられました。当系列にはステンレス車としては異例な戸袋窓も設けられています。
車内座席にはロングシートを採用し、1人ずつの座席部分がキルティングにより明確化された茶色のモケットを使用しています。また、座った時の足の位置を暗示するため、床面には多少の色分けがなされています。運転台には6000系と同じワンハンドル式のマスコンが、走行制御装置も6000系と同じ界磁チョッパ制御が採用されています。
京王電鉄では1986年に制定された「特定都市鉄道整備促進特別措置法(特々法)」に基づいて、京王線系統の輸送力増強を長編成化によって行うことになり、まだ製造中であった当系列も、既に投入された5両編成の全ては中間車の追加挿入によって6両もしくは8両編成とされ、新造車は当初から8両編成で製造されるようになりました。増結用の2、4両編成も新たに製造されています。一部の8両編成はその後さらに中間車が追加挿入され10両編成となっています。なお、1987年から編成単位で新造された車両についてはコルゲート車体からビードプレス車体に変更され、雰囲気が変わっています。
歴史
1984年から京王線系統への投入が開始されました。特々法に基づく車両の増結および長編成での新造は1987年から始まり、1996年に完了しています。1997年から2001年にかけて中間車の連結部分に転落防止幌が取り付けられています。なお、京王動物園線、京王競馬場線のワンマン運転に使用するため、2、4両編成の一部にはワンマン化改造が行われています。
2001年からはリニューアル工事が行われ、内装が一新されたほか、車椅子スペースが設置され、帯の色も京王8000系と同じ京王レッド(チェリーレッド)と京王ブルー(インディゴー)に変更されています。2002年からは車内にLED式車内案内表示器を取り付ける工事が、2003年からは走行制御装置をIGBT素子を使用したVVVFインバータに更新する工事も合わせて行われるようになりました。なお、一部の編成はこのリニューアル工事に加えて方向幕のフルカラーLED化が行われ、10両編成についてはさらに車内案内表示機を液晶ディスプレイ式のものに変更し、自動放送装置の取り付けも行われています。リニューアル工事を行ったものの、時期的に先述のリニューアル仕様を全て満たしていない車両については後日対応工事が行われており、現在も進行中です。
その他、2005年にはパンタグラフをシングルアーム式のものに交換し、2008年頃には京王線系統でATCを使用した運転が始まるのを前に、運転台にATC機器を設置しています。2010年とその翌年には10両編成での運用増加に対応し、かつ運用を共通化するために一部編成の組み換えが行われ、10両編成の本数が増加しました。
現状
当初は各駅停車用として製造された当系列も、現在は各駅停車から特急までの全ての種別で、そして京王線系統の全線で幅広く使用されています。
走行音
録音区間:新宿~笹塚(京王線)(
お持ち帰り
)
走行線区(特記無い場合は全線)
京王電鉄
京王線、京王新線、京王相模原線、京王競馬場線、京王動物園線、京王高尾線
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大できます。
コルゲート車体編成 北野駅にて
同編成 先頭部分側面
同編成 先頭車連結部分
ビードプレス車体編成 調布駅にて
同車体・フルカラーLED式方向幕編成 調布駅にて
同車体編成 先頭部分側面
同車体・ワンマン対応2両編成 ヘッドマーク付き 府中競馬正門前駅にて
同車体・ワンマン対応4両編成 動物園ラッピング 高幡不動駅にて
同編成 中間車連結部分
シングルアーム式パンタグラフ
方向幕
フルカラーLED式方向幕
運転台(ワンマン対応車)
乗務員室部分
車内
ドア内側部分
車内仕切り扉部分
LED式車内案内表示器
液晶ディスプレイ式車内案内表示器
目次に戻る