AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

300系新幹線




東海道・山陽新幹線の「のぞみ」用として開発された新幹線車両で、東海道・山陽新幹線では3代目となります。
0系の後継である100系はスピードアップよりも接客設備やサービス面での強化が重視されましたが、当形式では「ひかり」よりも上位の列車として新設された「のぞみ」専用という位置づけで開発されたため、一気に50km/h以上スピードアップとなる最高速度270km/hを誇ります。
国鉄分割民営化によりJRが発足して最初に開発された新幹線車両であり、JR時代を象徴する車両とも言えます。
安定した高速走行のために従来の流線型からくさび形と呼ばれるデザインになりました。
また、新幹線としては初めてVVVFインバータや回生ブレーキを装備するなど技術的にも斬新な車両でした。
従来より大幅に速度が引き上げられたため、カントを変更したりATCの仕様を変更するなど地上設備側の改良も行われ、東京~新大阪間で飛行機にも対抗できる列車として華々しくデビューしました。
当初は東海道新幹線でのみ走行していましたが、のぞみの山陽新幹線区間への延伸により博多まで運行されるようになりました。しかし、後継の700系や500系の登場でのぞみ運用の独占は崩れ、次第にひかりやこだまとしての運用が増えて行きました。2001年からはのぞみとしての定期運用はなくなり、ひかり・こだまとしての定期運用とのぞみの臨時便としての運用で活躍を続けますが、N700系の登場やJR東海が打ち出した東海道新幹線は700系、もしくはN700系で統一するという方針、更に第2の活躍の場と目された山陽新幹線でも700系や500系が既にこだまに転用されていたことにより惜しまれつつも2012年3月に全廃されました。
現在では走る姿を見ることはできませんが、リニア・鉄道館にて展示されています。

走行音

録音区間:小倉~新下関(こだま734号)(お持ち帰り)

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます。

博多総合車両所に留置中の300系

方向幕

ドア

車内公衆電話

3人掛けの座席

2人掛けの座席

車内電光掲示板

デッキ

車内(客室)
目次に戻る