AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

211系電車




概要

国鉄が113・115系の後継形式として開発した近郊形電車です。
陳腐化した111系・113系・115系の置き換え用として導入され、これらの形式のフルモデルチェンジ車といえます。

車体は軽量ステンレス製で、簡便な構造のボルスタレス台車や、安価に回生ブレーキが使用可能な界磁添加励磁制御、応答性の高い電気指令式ブレーキなどの新機軸を多く採用し、「次期近郊形電車」とすることを意図して設計・開発されました。
前面部のデザインは貫通型で、FRPを全体に使用していることも特徴であり、これは415計1500番台や国鉄分割民営化後の719系や6000系といった車両の前面デザインにも影響を与えました。

車内は0・1000番台はセミクロスシート、2000・3000・5000・6000番台はオールロングシートとされ、東海道本線東京口で使用される編成向けにグリーン車も製造されました。

走行機器は複数車両に機器を分散搭載するMM'ユニット方式で、定格120kWのMT61形モーターを界磁添加励磁制御により制御します。
最高速度は110km/hですが、一部改造により120km/hに対応した編成も存在します。
ブレーキは回生ブレーキに対応し、電気指令式ブレーキと併用しています。

国鉄時代に製造され、東京地区と名古屋地区に投入され、国鉄分割民営化後はJR東日本とJR東海に引き継がれました。
また、本形式を改造して製造されたジョイフルトレイン「スーパーサルーンゆめじ」があり、JR西日本に所属する唯一の本形式となっていました。
「スーパーサルーンゆめじ」は1988年度グッドデザイン商品(現在のグッドデザイン賞)を受賞しています。

番台区分は東海道線向けの0・2000番台、東北本線・高崎線向けの寒冷地仕様の1000番台・3000番台、JR東海が製造した名古屋・静岡地区向けの5000・6000番台・5300番台・5600番台・6000番台があります。

首都圏では東海道線・高崎線・東北本線(宇都宮線)などで活躍していましたが、E231系・E233系などへの置き換えで撤退し、一部は千葉地区や群馬地区、中央東線・篠ノ井線などへ転用されました。(千葉地区は後に209系への置き換えで引退)
中京・静岡地区では313系などの新形式と共に使用されていましたが、315系登場により置き換えが進行中です。
なお、JR東海では余剰となった本形式を三岐鉄道に譲渡しており、三岐鉄道で今後使用される予定です。

歴史

1985年に製造が始まり、1986年2月~3月にかけて東海道線東京口での運用を開始しました。
同年10月には名古屋地区でも運用を開始し、1987年の国鉄分割民営化によりJR東日本とJR東海に引き継がれました。
1988年にはJR西日本が本形式2両を導入し、ジョイフルトレイン「スーパーサルーンゆめじ」として運用を開始しました。
2006年より千葉地区での運用を開始し、2013年からは中央東線や篠ノ井線などの長野・山梨地区でも運用を開始しました。
2010年には「スーパーサルーンゆめじ」が運用終了し、JR西日本からは本形式が消滅しました。
また、東海道線東京口では2012年、高崎線・東北本線(宇都宮線)では2014年をもって撤退し、これにより本形式のグリーン車は全て廃車となったため、グリーン車は消滅しました。
その後は高崎地区や長野地区で運用が続いています。
また、千葉地区へ転用された本形式は2013年をもって209系への置き換えで運用が終了しています。
JR東海では2024年8月現在も運用中ですが、中央本線、関西本線での運用は終了しており、東海道線静岡地区でのみ運用されています。
それも315系による置き換えが進行中であり、数年内に引退する見込みです。
また、JR東海所属車が2024年7月1日に三岐鉄道に譲渡されており、今後2024年度中に三岐鉄道にて運用開始する予定です。

現状

JR東日本では長野・群馬地区、JR東海では静岡地区で活躍中です。

走行音

録音区間:東大宮~蓮田(お持ち帰り)

走行線区(特記無い場合は全線)

JR東日本 0番台 長野色 信越本線(長野~篠ノ井)、篠ノ井線、中央本線(塩尻~立川)
1000番台 長野色 信越本線(長野~篠ノ井)、篠ノ井線、大糸線(松本~南小谷)、中央本線(中津川~立川、辰野支線)、飯田線(辰野~飯田)
2000番台 長野色 信越本線(長野~篠ノ井)、篠ノ井線、中央本線(塩尻~立川)
3000番台 湘南色・矢絣色 上越線(高崎~新前橋)、両毛線
長野色 信越本線(長野~篠ノ井)、篠ノ井線、大糸線(松本~南小谷)、中央本線(中津川~立川、辰野支線)、飯田線(辰野~飯田)
JR東海 5000番台 東海道本線(熱海~豊橋)
2024.08.20現在

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます。

0・2000番台(湘南色)

矢絣柄

同編成

運行番号表示器と編成番号表示板

同先頭部分側面

同中間車連結部分

車外車号表記

2000番台の車内

0・2000番台(湘南色)

1000・3000番台(湘南色)

1000・3000番台(高崎線130周年ラッピング)

ドア部分

方向幕

東北本線用の方向幕

運転台

1000番台の車内

3000番台の車内

平屋グリーン車

平屋グリーン車の車内

2階建てグリーン車

2階建てグリーン車の車内

2階建てグリーン車のロゴ

グリーン車の着席システム

3000番台(房総色)

同編成

同先頭部側面

同車内ドアボタン

長野色

同方向幕

湘南色(JR東海所属車)

同方向幕

同所属表記

同車内

同車内運転台付近

同座席

同座席(その2)
目次に戻る