AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

315系電車




概要

JR東海が211系・213系・311系置き換えを目的に2022年より導入した通勤形電車です。
製造は日本車輌製造が担当し、同社のブランド「N-QUALIS」を採用した第一号となっています。
車体はステンレス鋼を基本に、先頭部は鋼を使用しており、外観をよくするためにレーザー溶接を採用して造られています。
内装は「優しく安心感のある快適な移動空間」をコンセプトとしており、バリアフリー・車内セキュリティーを充実させ、冷房機能や座り心地の向上が行われています。
座席はロングシートとなっており、JR東海では初めての通勤形電車となりました。
また、車内案内表示装置としてJR東海では初めてとなる液晶ディスプレイが採用され、セキュリティとして防犯カメラや非常通報装置も設置されるなど、現代の鉄道車両に求められる装備を整えています。
空調の制御には国内の鉄道では初となるAIを使用したものとなっており、JR東海では初めてとなる弱冷房車も1両設定されるようになりました。
制御方式としてはハイブリッドSiC-IGBT素子を使用したVVVFインバータ制御を採用しており、211系に比べると35%少ない消費電力を実現して庵、更に一部のインバータが故障した場合でも、健全なインバータを使用して通常時と同じ性能を維持できるようにする冗長性も兼ね備えています。
また、N700S系新幹線の技術をフィードバックした非常走行用蓄電装置も採用していて、停電時でも最寄り駅までは自走できるようになっています。
走行性能としては最高速度130km/hを誇っており、通勤形ながら近郊形電車が担うような長距離運用にも対応しています。
編成は4両編成と8両編成の2種類があり、8両編成は0番台、4両編成は3000番台を名乗っています。

歴史

2020年1月に本形式の導入が発表され、2021年より製造が始まり、2022年3月5日より中央本線名古屋~中津川間にて運用を開始しました。
同年3月12日ダイヤ改正より愛知環状鉄道への乗り入れも開始しました。
また、同年12月22日には3000番台が登場しました。
翌2023年からは関西本線(名古屋~亀山間)での運用も始まり、更に2024年には東海道本線の名古屋地区と武豊線でも運用が開始され、更に同年6月より東海道本線熱海~豊橋間、11~12月頃には御殿場線(沼津~御殿場間)と身延線(富士~西富士宮間)でも運用を開始する予定です。

現状

中央本線・東海道本線・関西本線を中心に順次運用を拡大しており、2025年度までに352両が投入される予定です。
また、3000番台においてはワンマン運転を行う構想もあります。

走行音

録音区間:美乃坂本~恵那(快速)(お持ち帰り)

走行線区(特記なき場合は全線)

JR東海 東海道本線(大垣~熱海)、関西本線(名古屋~亀山)、武豊線、中央本線(金山~中津川)
2024.09.17現在

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます。

外観

行先表示器(先頭部)

行先表示器(側面)

車内

車内案内表示器

座席(一般席)

座席(優先席)

ドア

車椅子スペース
目次に戻る