521系電車
JR西日本が北陸本線の長浜~敦賀と湖西線の長原~近江今津の直流化の際に、国鉄から引き継いだ老朽化した車両の置き換えも兼ねて開発した車両で、223系と同等のサービスを提供できることを前提として設計されています。
初期の編成は滋賀県・福井県の負担で製造され、この初期編成は費用を負担した両県で優先的に運用されています。
また、JR西日本も後に独自に増備を始め、北陸地区で活躍しています。
走行線区(特記無い場合は全線)
JR西日本 |
北陸本線(米原~富山)、湖西線(近江今津~近江塩津) |
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大できます。
![]()
外観
![]()
JR&北陸本線100周年ロゴ
![]()
側面の行先表示器
![]()
ドア開閉ボタン
![]()
ドア