700系新幹線
概要
JR西日本とJR東海が300系の改良型という位置づけで開発した新幹線車両です。
本形式では300系で問題とされた乗り心地の悪さや空調の効きの悪さも改善されている他、コストダウンやエネルギー効率にも優れ、最高速度こそ500系の300km/hより低い285km/hですが、全体的にバランスの取れた設計になっています。
大きく分けると2種類あり、当初から製造されるC編成、JR西日本が「ひかりレールスター向け」に開発した7000番台(E編成)、そして、C編成をベースにJR西日本に導入されたB編成があります。
一時は東海道・山陽新幹線の主力車種として活躍していましたが、後継となるN700系の増備に伴い、本形式は順次置き換えられていき、既に東海道新幹線からは撤退し、山陽新幹線にて「こだま」を中心とした余生を送っています。
また、本形式をベースにし「ドクターイエロー」の923形が製造されています。
車体はアルミニウム合金製のダブルスキン構造で、神戸製鋼所が開発したアルミ制振形材「ダンシェープ」を採用しており、騒音や振動の大幅な低減を実現しています。
先頭形状は「エアロストリーム型」と呼ばれる独特の形状をしており、その見た目がカモノハシに似ていることから「カモノハシ」と呼ばれることもあります。
この形状により、500系と同等のトンネル微気圧波対策効果を、より短いノーズで実現しており、500系では15mものノーズ長のため客室定員が犠牲になったのを、本形式では300系と同等の座席定員を実現しています。
しかし、最高速度を500系より低い285km/hに抑えることを前提にこの形状を採用しており、後継となるN700系では「エアロストリーム型」を更に進化させ、遺伝的アルゴリズムを取り入れて決定された「エアロ・ダブルウィング形状」とし、ノーズの短さと300km/h走行を両立しています。
行先表示器はC編成のみ幕式、それ以外は発光ダイオードによる電光式を採用しており、導入時期により差異が見られます。
走行機器はIGBT素子によるVVVFインバータ制御となっており、GTO素子を使用していた300系・500系よりも騒音を軽減することに成功しています。
また、500系を踏襲し、4両で1ユニットという構成ですが、全電動車だった500系に対して、1ユニット中1両を付随車とすることで経済性を高めています。
走行時のエネルギー消費も、乗客1名あたり14.7kWhとなっており、300系の16.0kWh、0系の17.5kWhに比べて省エネルギー化も実現しています。
ブレーキは電動車では回生ブレーキを、付随車では渦電流式ディスクブレーキを採用しており、摩擦ブレーキへの依存を減らしています。
その他、300系で問題となっていた不快な振動による乗り心地の悪化を改善すべく、本形式ではセミアクティブサスペンションや特性を改善した空気ばね、車両間ダンパーを設置するなどして改善を図っています。
編成はC編成・B編成は16両固定編成で、そのうち3両をグリーン車としています。
E編成は8両固定編成で、グリーン車はなく、全車普通車ですが、4~8号車は2+2列配置となっている他、4人用個室席もあります。
C編成は東海道・山陽新幹線の「のぞみ」を中心に投入され、以後「ひかり」「こだま」での運用も開始し、東海道・山陽新幹線の主力車種として活躍しました。
しかし、後継となるN700系の登場で置き換えが始まり、2012年に「のぞみ」の定期運用から離脱し、2019年以降は「こだま」のみでの運用となりました。
2020年に東海道新幹線ではN700系(N700A系)に統一され、本形式は東海道新幹線から撤退し、同年中に全編成が廃車され、C編成は消滅となりました。
本形式のC編成が新幹線最後の方向幕を搭載した車両であったことから、C編成の引退により、方向幕を搭載した新幹線車両も消滅しました。
B編成も同時期に定期運用を終了しましたが、波動用として1編成が残留し、2020年8月に500系の代走で運用されたのが最後の運用となり、翌2021年に最後の編成が廃車され、B編成も消滅となりました。
E編成については「ひかりレールスター」向けに投入された区分であり、「ひかりレールスター」を中心に運用されますが、2011年3月に九州新幹線が全通すると山陽新幹線との乗り入れも開始され、それに伴い「ひかりレールスター」の本数が大幅に削減されると、「こだま」での運用が中心となり、100系の運用を置き換えました。
以後、2024年現在まで最後の700系として運用を継続中です。
歴史
1997年に先行試作車が落成し、走行試験を開始しました。
1999年にC編成の運用が開始されました。
2000年に「ひかりレールスター」の登場に合わせてE編成の運用が始まり、2001年からはB編成の運用も始まりました。
2003年には東海道新幹線品川駅開業に合わせて「AMBITIOUS JAPAN!」キャンペーンが開始され、C編成の先頭車にステッカーが貼付されました。
2011年には後継となるN700系の登場により本形式初の廃車が発生し、2012年3月改正では「のぞみ」としての定期運用を終了し、以後は臨時の「のぞみ」と「ひかり」「こだま」での運用となりました。
また、同年の九州新幹線全通に伴う「ひかりレールスター」の大幅減便に伴い、E編成は「こだま」を中心とした運用になりました。
2020年3月ダイヤ改正をもって東海道新幹線から本形式が撤退し、先行してC編成が2019年12月1日をもって運用終了し、B編成も2020年3月に定期運用を終了しました。
同年8月の500系の代走の運用をもってB編成も運用を終了し、同年中に廃車となり、C・B編成も消滅となりました。
現状
B・C編成は全車廃車済みで現存しません。
E編成は山陽新幹線「こだま」を中心に「ひかり」の一部でも活躍中です。
走行音
録音区間:品川~東京(ひかり478号)(お持ち帰り)
走行線区(特記無い場合は全線)
JR西日本 |
E編成 |
ひかり |
山陽新幹線(新下関~岡山) |
こだま |
山陽新幹線 |
2024.08.01現在
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大できます。
C編成
E編成
C編成の方向幕
C編成ロゴ
B編成のロゴ
行先表示器(LED)
レールスターロゴ
車番(C編成)
通信用アンテナ
ヨーダンパー
乗降扉
車内(普通車)
2人がけ座席(普通車)
3人がけ座席(普通車)
座席テーブル
ブラインド
車端部テーブル
乗客用コンセント
業務用コンセント
エアコン吹出し口
車内案内表示装置
デッキ
くず物入れ
客室扉
洗面台
公衆電話