AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

800系新幹線




概要

2004年3月の九州新幹線部分開業時に九州新幹線用車両として開発された新幹線車両です。
JR九州が初めて自社開発した新幹線で技術面ではJR東海、JR西日本から技術供与を受け、700系をベースに開発されました。
デザインは他のJR九州の車両のデザインを多数手がけた工業デザイナーの水戸岡鋭治氏が担当し、車内チャイムの音楽は鉄道ファンで知られるミュージシャンの向谷実氏が作曲しています。
なお、本形式以降、JR九州管内の新幹線用車両としてはN700系(九州新幹線)やN700S系(西九州新幹線)を導入しているため、JR九州自社開発の新幹線用車両としては当形式が唯一となっています。
構造は700系とほとんど変わりませんが、九州新幹線に存在する35‰の勾配に対応するためにモーターの出力が強化されています。
走行機器はIGBT素子による3レベルVVVFインバータ制御となっており、モーターは定格275kWのものを各社4基搭載しています。

車体デザインは700系のようなカモノハシ状のものではなく、独自のものになっています。
これは、700系のデザインを決める際にコンペで提出されながらも不採用となった案をベースに、デザイナーの水戸岡氏がデザインを練り直したもので、700系と同一デザインとしなかったのはJR九州の当時の社長石原進氏の意向でもありました。
その他特色としては、グリーン車の設定がないモノクラス編成となっていることや、内装が和風に統一されたデザインになっていることが挙げられます。座席カバーは西陣織とされ、座席自体も木製となっていたり、すだれを思わせる木製のブラインドなど過去の新幹線車両に類を見ないJR九州らしい新幹線車両に仕上がっています。
当初は山陽新幹線への直通列車にも使用される計画があったため、山陽新幹線も走行できるような仕様になっていますが、今のところ九州新幹線のみで走行します。
九州新幹線部分開業時からの編成と全線開業時に増備された編成で微妙に異なる部分があります。
また、JR九州はドクターイエローのような検測用車両を持たないため、本形式に検測機器を搭載して軌道検測を行う場合もあります。
受賞歴としては鉄道友の会ローレル賞と日本産業デザイン振興会グッドデザイン賞を受賞しています。

歴史

2004年3月13日に九州新幹線新八代~鹿児島中央間の部分開業に合わせて運用を開始しました。
2005年には鉄道友の会のローレル賞と日本産業デザイン振興会のグッドデザイン賞を受賞しています。
2009年には翌々年に迫った九州新幹線全線開業に先立って増備車が投入され、本形式は9編成体制となりました。
この増備車は初期車とは一部デザインなどが異なります。
また、時々ラッピングが施されることがあり、特に2019年にはミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年を記念したコラボ企画として「Go! Waku Waku Trip with MICKEY」プロジェクトが行われた際には、ミッキーマウスとのコラボラッピングが登場し話題となりました。

現状

九州新幹線の「つばめ」「さくら」として活躍中です。

走行音

録音区間:出水~新水俣(つばめ58号)(お持ち帰り)

走行線区(特記無い場合は全線)

JR九州 つばめ 九州新幹線
さくら 九州新幹線

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます。

登場初期からの800系、博多駅にて

増備分の800系

行先表示器

つばめのロゴ(現在は撤去)

ロゴ2

ドア

車内

座席

座席テーブル

座席コンセント

ブラインド

車内案内表示器

大型荷物置き場

デッキ

ミッキー新幹線第1段

ミッキー新幹線第1段ロゴ

ミッキー新幹線第1段側面1

ミッキー新幹線第1段側面2

ミッキー新幹線第2段

ミッキー新幹線第2段側面1

ミッキー新幹線第2段側面2
目次に戻る