811系電車
JR九州が421系の置き換えと主要路線の快速列車増発のためにJR九州が初めて独自に開発した近郊型電車です。臨時急行列車への投入もできるように車内はクロスシートで、長距離移動に快適な設備を備えています。
最高時速120km/hを誇り、九州の多くの電化路線で、普通・快速列車として活躍しています。また、813系と併結することができるために柔軟な運用を組むことができます。
走行線区は準備中です。
JR九州 |
鹿児島本線(門司港~荒尾)、日豊本線(西小倉~宇佐)、長崎本線(鳥栖~肥前大浦) |
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大できます。
![]()
標準塗装 折尾駅にて
![]()
三井グリーンランド号(現存せず) 南福岡駅にて
![]()
スペースワールド号(現存せず) 笹原~竹下にて
![]()
スペースワールド号のドア
![]()
九州鉄道記念館ラッピング 原田駅にて
![]()
方向幕
![]()
座席
![]()
車内
![]()
スペースワールド号の座席
![]()
スペースワールド号の室内灯