AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

813系電車




JR九州が国鉄型車両を置き換えるために811系に続いて開発した車両で、制御機器には811系とは異なりGTO素子のVVVFインバータが採用されました。その後に増備された1000番台と1100番台はIGBT素子のものを採用しています。
当系列は工業デザイナーの水戸岡鋭治氏が車両デザインを担当し、JR九州のコーポレートカラーである赤色をメインに使用した811系とは異なる大胆なものになっています。ただし、篠栗線と筑豊本線の桂川~折尾(通称:福北ゆたか線)の電化開業時に転用された編成については、黒色がメインの817系に似たデザインに変更されています。
当初は2両固定編成も存在していましたが、現在は中間車が増備され全車が3両固定編成となっています。増備された中間車にはクロスシートのものと、福北ゆたか線のみに投入されたロングシートのものがあります。
また、811系・815系・817系とは相互に連結する事もできるために811系よりもさらに柔軟な運用を組むことができます。そして福北ゆたか線仕様の車両と1100番台の一部編成はワンマン運転に対応しています。
ちなみに存在する番台のうち、0・100・200・300・1000番台は窓の色や車内などに細かな違いはあるものの外観はほぼ同一ですが、1100番台については前面・側面の方向幕がLED式かつ大型のものに変更されたため、他番台とは少し異なる外観になっています。

走行音

GTO車
録音区間:香椎~千早(お持ち帰り)
IGBT車
録音区間:千鳥~福間(お持ち帰り)

走行線区(特記無い場合は全線)

JR九州 一般仕様 鹿児島本線(門司港~荒尾)、長崎本線(鳥栖~肥前大浦)、佐世保線(肥前山口~早岐)、日豊本線(西小倉~宇佐)
福北ゆたか線仕様 鹿児島本線(門司港~折尾)、筑豊本線(折尾~桂川)、篠栗線

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます。

一般仕様(写真は0番台) 竹下~笹原にて

一般仕様の1100番台 福工大前駅にて

100番台と1100番台の連結

福北ゆたか線仕様(100番台) 直方駅にて

標準の方向幕

1100番台のLED方向幕

車内LED案内表示機

車内

運転台
目次に戻る