AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

885系電車




概要

 JR九州が783系と485系を併用していた特急「かもめ」の速度向上を目的に開発した振り子式交流特急型電車です。既にJR九州の振り子式車両として883系が使用されていますが、搭載する振り子装置は空気式制御付き振り子式で883系と同じであるものの、当系列は883系とは車体構造が全く異なっています。当系列には「かもめ」に投入された1次車と、「ソニック」に投入された2次車があります。車体の製造には日立の「A-Train」システムを採用し、アルミ合金製となっています。車両デザインは787系や883系と同じく工業デザイナーの水戸岡鋭治氏が担当しており、今までJR九州の車両に多く採用されていた原色を用いたデザインから一変し、白色に塗られた車体にアクセントとして先頭部分および側面に銀色のエンブレムとロゴが付けられ、帯が入れられています。この帯はかもめ用1次車が黄色、ソニック用2次車が青色で、エンブレムとロゴのデザインもそれぞれ異なっています。このデザインが当系列使用されていた特急列車に「白いかもめ」「白いソニック」という愛称が付いていた由来です。車内の床はフローリングとなっており、座席は全席が本皮革張りのリクライニングシートで小型の木製テーブルが各座席に備え付けられています。近未来的と言われた883系と比べると当系列の内装は木材を多く使っているため、革張りの座席と相まって落ち着いた雰囲気となっています。走行機器にはIGBT素子使用のVVVFインバータが搭載されており、日豊本線よりも速度制限が厳しい急カーブが続く長崎本線 諫早~肥前鹿島間を走行するため、883系と比べて足回りなどが強化されています。また、80km/h以上の高速域での加速力は883系より良くなっているほか、定速制御機能も備え、使用線区の高速化に貢献しています。当系列には883系に続いてミュージックホーンも搭載されていますが、これは各種試験動作などの注意喚起の合図のために鳴らす目的で搭載されているために通常は聞くことができません。

歴史

 当初は「かもめ」に使用されていた485系を置き換えるために1次車が投入され、後に2次車が「ソニック」にも投入されました。当形式を使用する「かもめ」には「白いかもめ」、「ソニック」には「白いソニック」という愛称がそれぞれ付けられ、時刻表でも783系や883系が使用される列車と区別するためにその愛称で案内されました。2001年にブルーリボン賞、ブルネル賞、グッドデザイン賞を一気に受賞しており、当系列がかなりの高評価を受けているということが分かります。2003年夏に長崎本線で発生した脱線転覆事故のため1次車の3両が事故廃車となり、補充用に新しく3両が新造されました。この補充用に増備された3両は基本的に1次車に準じたものになっていますが、デザインに細かな違いがあります。当系列はもともと予備車が少ないため、後に運用の効率を高めるため側面にあった銀色のエンブレムは撤去され、かもめ運用とソニック運用に分けられていた運用も統一され使用されることとなりました。これにより1次車と2次車の区別が必要がなくなったこと、また「博多駅で、大分方面へ行く乗客が行先を確認せずソニックのロゴが付いた885系に乗ると、実はその列車は長崎方面のかもめだった」というような誤乗が起こったため、2010年12月から2012年6月にかけて、1次車の帯が黄色から2次車と同じ青色に塗り替えられ、ロゴも「AROUND THE KYUSHU」のデザインのものに統一されました。ロゴの変更は2次車でも行われています。以前は「きらめき」の定期運用を持っていたほか、臨時の運用で「みどり」「にちりんシーガイア」として走ったこともあります。ちなみに、当系列と同等の性能を持った車両がTEMU1000形として台湾に輸出されています。

現状

 現在は福岡地区から長崎方面および大分方面への足として、その高速性能と快適な車内サービスを活かしつつ活躍しています。

走行音

録音区間:宇佐~柳ヶ浦(ソニック58号)(お持ち帰り)

走行線区(特記無い場合は全線)

JR九州 かもめ 鹿児島本線(博多~鳥栖)、長崎本線(長与支線を除く)
ソニック 鹿児島本線(博多~小倉)、日豊本線(西小倉~佐伯)

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます。

1次車 スペースワールド駅にて

かもめのロゴ

2次車 博多駅にて

2次車 宮崎応援ラッピング 宮崎空港駅にて

ソニックのロゴ

1次車 AROUND THE KYUSHU仕様車 香椎駅にて

2次車 AROUND THE KYUSHU仕様車 博多駅にて

AROUND THE KYUSHUのロゴ

先頭部分側面

2次車のドア周辺部分

LED式方向幕

1次車のデッキ

1次車のデッキ端部の車両間連絡ドア

車内ドア

1次車の荷物棚

座席

車椅子対応の座席

1次車の座席備付の木製テーブル
目次に戻る