千葉都市モノレール1000形電車
概要
千葉都市モノレールが保有する懸垂式モノレール車両で、開業時から使用されているものです。
湘南モノレールの400形をベースとして開発され、路線の延伸にあわせて1次車~4次車まで増備されました。
車体は軽量なアルミ合金製となっており、座席は全てロングシートとなっています。
2次車以降では車いすスペースも設けられ、バリアフリーにも配慮されています。
また、3次車以降では2編成を連結し4両編成での運転が可能となっていますが、かつてはラッシュ時に活用されていたものの、現在では花火大会等のイベント時や団体輸送以外ではほぼ使用されることはなくなっています。
制御装置は電動カム軸式抵抗制御となっており、65kWのモーターを装備しています。
歴史
1988年3月、千葉都市モノレールの開業に合わせてデビューしました。
1991年に2次車、1993年に3次車以降が準備増備されていきました。
2012年以降は1次車については0形に置き換えられる形で順次引退する予定です。
現状
千葉都市モノレールの全線において活躍中です。
走行線区は準備中です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大できます。
![]()
一般的な外観
![]()
連結器
![]()
25周年記念ヘッドマーク
![]()
車内
![]()
座席
![]()
座席(優先席)
![]()
ドア(車内より)
![]()
車両間の貫通扉
![]()
車内非常通報装置
![]()
「俺の妹」号外観(黒猫側)
![]()
「俺の妹」号 先頭部側面(黒猫側)
![]()
「俺の妹」号 ヘッドマークその1
![]()
「俺の妹」号 ヘッドマーク2
![]()
「俺の妹」号 側面(黒猫側)
![]()
「俺の妹」号 側面部その2(黒猫側)
![]()
運転台
![]()
「俺の妹」号 外観(桐乃側)
![]()
「俺の妹」号 連結部(桐乃側)
![]()
「俺の妹」号 側面1(桐乃側)
![]()
「俺の妹」号 側面2(桐乃側)
![]()
「俺の妹」号 側面3(桐乃側)
![]()
「俺の妹」号の車内
![]()
「俺の妹」号の車内ステッカー1
![]()
「俺の妹」号の車内ステッカー2
![]()
「俺の妹」号の車内ステッカー3
![]()
「俺の妹」号の車内ステッカー4