AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

キハ183系気動車(JR九州)




概要

JR九州が長崎オランダ村方面へのアクセス用、およびそのPRに用いるために開発・製造した特急型気動車です。
国鉄分割民営化直前に国鉄が北海道向けに製造した同名の特急型気動車の設計を基本に設計されていることから、キハ183系の1000番台に区分されていますが、北海道向けに投入されたキハ183系とは大きく車体構造が異なることから、それとは別形式として独立した記事で紹介します。

車体は国鉄165系「パノラマエクスプレスアルプス」に類似した展望車を備えており、運転室は客室上部の高い位置に設けられています。
窓枠と窓柱を黒色に塗装し、連続したように見えるデザインは北海道のキハ183系でも採用されたものでした。
エンジンや変速機は北海道のキハ183系を踏襲しており、450PSを発揮するDML30HSJ型ディーゼルエンジンに、液体変速機を組み合わせたものとなっています。
特筆すべきは、485系電車との協調運転に対応していることで、門司港~鳥栖間で鹿児島本線を走行するにあたり、列車密度が高いため、電車特急との併結運転をする必要があったためです。
気動車と電車との協調運転は国内では本形式が最初であり、本形式のあとに登場したキハ201系を含めても2例しかありません。

編成は当初3両編成でしたが、後に中間車が増備され4両編成となりました。
当初は「オランダ村特急」として運行され、485系との協調運転を行い門司港~佐世保間を運行していました。
以後、数度に渡り、転用とそれに伴う改造を受けており、「ゆふいんの森Ⅱ世」「シーボルト」「ゆふDX」「あそぼーい!」と転用されてきました。
また、「ゆふDX」時代には塗装変更も受けているので、5回の改造を受けていることになります。

2024年現在は「あそぼーい!」として使用されており、水戸岡鋭治氏のデザインで、観光列車として活躍しており、子供が遊べるプレイルームや図書室、子ども目線で車窓を楽しめる「白いクロちゃんシート」などを設けています。

歴史

1988年に登場し、1989年に中間車が増備され、4両編成となりました。
1992年には「ゆふいんの森」の増発用に転用され、「ゆふいんの森Ⅱ世」となりました。 1999年には大村線の特急「シーボルト」の運行開始に併せて、「シーボルト」に転用のため、2度目の改造がされました。
2004年には新設された久大本線の特急「ゆふDX」に転用され、3度目の改造がされました。
この改造ではエンジンの換装も実施されています。
2008年には引き続き「ゆふDX」で使用されるものの、車体色を「古代漆色」から「プレミアムイエロー」に変更することを含む4度目の改造がされました。
2011年には豊肥本線に新設された特急「あそぼーい!」に転用するべく、5度目の改造を受け、現在に至ります。

現状

特急「あそぼーい!」として豊肥本線・日豊本線にて運行中です。

走行音

録音区間:鳥栖~久留米(ゆふDX1号)(お持ち帰り)

走行線区(特記無い場合は全線)

JR九州 あそぼーい!号 豊肥本線、日豊本線(大分~別府)

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます。

ゆふDX 古代漆色 別府駅にて

ゆふDX プレミアムイエロー塗装 笹原~南福岡にて

ゆふDX 同塗装 博多駅にて

ゆふDX 同塗装のロゴ

ゆふDX パノラマシート

ゆふDXの方向幕

あそぼーい! 宮地駅にて

あそぼーい! 先頭部分側面

あそぼーい! 先頭部分側面(後部)

あそぼーい!の双頭連結器

あそぼーい!の車内

あそぼーい!の座席

あそぼーい! 白いくろちゃんシート

あそぼーい!の方向幕

あそぼーい! ドア周辺部分

あそぼーい!のロゴ1

あそぼーい!のロゴ2

あそぼーい!のロゴ3・車外車号表記
目次に戻る