AlmightyTrainsite サイトマップヘルプ

E501系電車




概要

JR東日本が常磐線の輸送力増強のために209系をベースに開発した交直流電車です。
常磐線の取手以北は石岡市の地磁気観測所の影響で交流電化となっており、取手以北への直通列車には交直流電車が必要でしたが、当形式登場以前は415系や403系といった国鉄型車両を中心に運用されていました。
これら3ドア車両では輸送力にも限界があり、増え続ける取手以北の旅客に対応するため、4ドアで収容力に優れた交直流電車として開発されたのが当形式です。
登場当初はシーメンス社製GTO素子VVVFインバータを採用していて、加減速時の走行音が音階を奏でる「歌う電車」として知られ、JRでは唯一の歌う電車でしたが、インバータの信頼性の問題で東芝製IGBT素子に交換されたため現在では「歌う電車」ではありません。
交流⇔直流の電源切替はATS-P地上子を利用し自動的に行われ、デッドセクション通過時も搭載された蓄電池により照明は消えません。

歴史

1995年に登場しました。
導入からしばらくは開発目的通り上野~土浦などで使用されていましたが、2007年3月以降は後継でありグリーン車を備えるE531系が上野口の運用を全て置き換える形でグリーン車を持たない当形式は土浦以北の普通列車や水戸線などに転用されました。

現状

常磐線の土浦以北での普通列車や水戸線で活躍中です。

走行音

インバータ改装後(東芝製IGBT素子)
録音区間:磯原~南中郷(お持ち帰り)

走行線区(特記無い場合は全線)

JR東日本 常磐線(土浦~草野)、水戸線

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます。

外観

方向幕

パンタグラフ

ドア
目次に戻る