AlmightyTrainsite
サイトマップ
|
ヘルプ
富士急行6000系電車
←
富士急行5000形
鹿島臨海鉄道6000形
→
概要
富士急行がJR東日本より205系を譲り受けて使用する電車です。
形式名は205系の登場が昭和60年であることに由来し、JR東日本系列の東日本トランスポーテックにて改造の上、富士急行に編入となりました。
編入に際しては3両編成に改造され、元々中間車だった車両に運転台を追加して先頭車としたり、自動放送装置の設置、ドア開閉ボタン・暖房の追加、スノープラウ、耐雪ブレーキの追加などを受けました。
また、デザインは工業デザイナーの水戸岡鋭治氏によるデザインで、外観は黄色とライトブルーの帯となり、車内は木材を多用したものとなっています。
歴史
2012年2月に最初の編成が入線したのを皮切りに計4編成が投入されました。
現状
富士急行線の普通列車として活躍中です。
走行音
録音区間:富士急ハイランド~富士山(
お持ち帰り
)
Audio Player
00:00
00:00
00:00
Use Up/Down Arrow keys to increase or decrease volume.
走行線区は準備中です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大できます。
外観
乗務員扉
ロゴマーク
車番表記(車外)
ドア開閉ボタン
行先表示器
「FUJIKYU RAILWAY」の文字
「FUJIKYU COMMUTER TRAIN」の文字
車内
連結部
ドア開閉ボタン(車内)
ドア(車内)
車番表記(車内)
マッターホルン号
艦これ電車
艦これ電車ヘッドマーク
艦これ電車側面
目次に戻る