東急7500系電車
概要
老朽化していたデヤ7200形・デヤ7290形事業用電車を置き換えるために製造された事業用電車が東急7500系で、デヤ7500形とデヤ7550形が1両ずつの、合計2両が製造されました。当系列は架線や信号、無線などの検測機能を備えており、軌道検測車サヤ7590形を中間に挟んだ3両編成で検測走行を行うことができます。また、牽引車としても使用することが可能です。
当系列の愛称は一般に公募され、東急線関係のワードとして浸透しつつある「TOQ(トーク)」と、「点検する」という意味の英単語である「inspect」の頭文字の「i」を「eye」「愛」ともかけて、この2つを組み合わせた「TOQ i(トーク・アイ)」という愛称が運転開始前に付けられました。
外観・走行機器
車体は東急池上線と東急多摩川線で使用されている東急新7000系に準じたオールステンレス車体となっており、側面には手動ドアが一つ設置されています。塗装は、東急のイメージカラーである赤色の帯に、デヤ7500形には青色、デヤ7550形には黄色を加えたデザインとなっており、前面と側面にはポップな色彩を使用した愛称名のロゴが配されています。前照灯には東急で初めてLEDを採用しています。
パンタグラフはシングルアーム式のものを取り付けており、走行制御装置にはIGBT素子を使用したVVVFインバータ制御を採用しています。なお、池上線と多摩川線で使用されている東急1000系・7600系・7700系を、牽引車として使用できる当系列に連結し、東急田園都市線の沿線の長津田車両工場に回送できるようにするために、各形式に対応した力行・ブレーキ読み替え装置が搭載されています。
車内
内装は東急大井町線で使用されている東急6000系と同様の、白系統の配色とされています。座席は跳ね上げ機能が付いた3人がけのものを採用し、各車に4脚ずつが設置されています。
歴史
当系列は2012年3月に、そのデビューを記念して、東急の全路線にわたって公開試運転を行っています。
現状
現在は当初の目的通り、サヤ7590形を中間に挟んで定期的な検測運転に使用されており、また牽引車としても不定期で使用されています。
走行音はありません。
走行線区は準備中です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大できます。
デヤ7500形 藤が丘駅にて
デヤ7500形 先頭部分側面
デヤ7550形 藤が丘駅にて
デヤ7550形 先頭部分側面
中間連結部分
公開試運転の様子 江田駅にて