今回は静岡県は大井川鐵道に出掛けましたのでそのレポートです。なお、この活動は富士急ハイランドへ瑞雲を見に行った翌日という時系列になりますが、活動内容としては関連が薄いので1日目・2日目・・・とはせずに別々のタイトルを付けさせて頂きました。前回の記事もご覧になってからの方がこのレポートを理解しやすいと思いますが、とりあえず前回は別の活動をして静岡市内まで来て宿泊したことだけ押さえておいてもらえれば大丈夫です。 続きを読む
「アプト式」タグアーカイブ
神奈川長野富山の旅(2日目午後の部)
こんにちは。副管理人の西鉄8000系です。
今回は前回の記事に引き続き、神奈川長野富山の旅の「2日目午後」の模様をお伝えしたいと思います。
えー、そろそろ旅行後1年を迎えようとしているという超スローペース更新ですが(滝汗)、気長にお付き合いいただけると幸いです…m(_ _)m
前回までのあらすじ
羽田空港に降り立った自分わたくし副管理人、まずは未達成であった京急の路線完乗を目指すべく三浦半島1DAYきっぷを携え、駅取材をこなしながら三浦半島方面の京急路線を乗りつぶしていきました。
途中で横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインを完乗し、逗子市第一運動公園に静態保存されている京急600形(2代)と対面するため寄り道もしましたが、最終的に無事、京急の路線完乗を達成しました。
そしてその翌日、今度は同じく未乗路線のままであるしなの鉄道の完乗と、次なる保存車両との出会いのため、長野県を旅します!
続きを読む
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
タグ: (旧)軽井沢駅舎記念館, 10000形, 115系, 165系, D51形, EC40形, EF63形, SL, アプト式, しなの鉄道, スイッチバック, デキ12形, マルチプルタイタンパー, モーターカー, モハ5250形, レポート, ろくもん, 上田電鉄, 上田電鉄1000系, 丸窓電車, 乗りつぶし, 乗り鉄, 信濃追分駅, 写真, 別所温泉駅, 別所線, 峠のシェルパ, 平原駅, 御代田町交通記念館, 御代田駅, 旅行記, 真田丸, 碓氷峠, 草軽電気鉄道, 蒸気機関車, 車掌車, 車掌車改造駅舎, 軽井沢駅, 長野駅, 駅めぐり, 駅取材
コメントする