つばめ501号(管理人) について
関東を拠点に鉄道旅行を楽しんでいます。また、写真撮影や走行音の録音もしています。
サイトの方ではそれら写真や録音も公開していますのでぜひご覧ください。
今回はとある目的のために夜に横須賀に向かう必要があり、その機会に京急のライナー列車「イブニング・ウィング号」に乗ってきましたのでそのレポートとします。 活動内容としては「イブニング・ウィング号」に乗るだけですが、その後で … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: KQuick, Wing号, イブニング・ウィング号, ウイング号, ライナー列車, 三崎口, 乗り鉄, 京急, 京急ウィング号, 京急久里浜, 京急久里浜線, 京急本線, 京浜急行電鉄, 品川, 快特, 横須賀中央
|
今回は東武東上線を走る「川越特急」に乗ってきましたのでそのレポートです。 なお、「川越特急」に乗るだけでなく、駅めぐりもしましたのでそのレポートも併せてしていきたいと思いますので、是非最後までお付き合い下さい。 本日の行 … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: 50090形, イーグルバス, ホンダ, みなみ寄居, 乗り鉄, 国際十王交通, 小川町, 川越特急, 川越観光自動車, 本田技研工業, 東上本線, 東上線, 東武, 東武50000系, 東武8000系, 東武東上線, 東武竹沢, 東武鉄道, 森林公園, 池袋, 男衾
|
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の8日目(最終日)です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目・7日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 最終日となる今 … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: 721系, JR北海道, LCC, エアポート, ピーチ, ボカロ, 函館本線, 初音ミク, 北海道, 北海道フリーパス, 北海道中央バス, 千歳線, 小樽, 小樽市総合博物館, 弟子屈ラーメン, 新千歳空港, 札幌, 雪ミク
|
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の7日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それでは早速7日目の行程の説明か … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: JR北海道, オホーツク, キハ283系, 乗り鉄, 函館本線, 北方民族博物館, 北海道, 博物館網走監獄, 札幌, 特急, 石北本線, 網走, 網走バス, 網走刑務所, 網走湖, 観光
|
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の6日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 6日目となる今日は昨晩宿泊した札幌からス … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: 737系, 789系, JR北海道, ウポポイ, ウマ娘, ウマ娘プリティーダービー, キハ261系, すずらん, とかち, ぶたはげ, ホッコータルマエ, 乗り鉄, 北海道, 北海道フリーパス, 千歳線, 室蘭, 室蘭本線, 帯広, 札幌, 東室蘭, 根室本線, 民族共生象徴空間, 白老, 石勝線, 苫小牧, 豚丼
|
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の5日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目をご覧になってない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それではまずは本日の行程の説明からしていきましょう … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: ESTA, JR北海道, エスタ, キハ261系, キハ261系5000番台, ジョイフルトレイン, ノロッコ, ノロッコ号, フラノラベンダーエクスプレス, ふらのワイン, ラベンダー編成, 乗り鉄, 函館本線, 北海道, 北海道フリーパス, 北海道四季彩亭, 四季彩亭, 富良野, 富良野・美瑛ノロッコ, 富良野・美瑛ノロッコ号, 富良野線, 山頭火, 旭川, 旭川ラーメン, 札幌, 札幌エスタ, 根室本線, 特急, 臨時列車, 臨時快速
|
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の4日目です。 なお、1・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目となる今日は昨晩宿泊した旭川から富良野線を走る観光 … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: DE15形, JR北海道, カムイ, キハ150形, キハ40系, さよなら乗車, トロッコ, ノロッコ, ノロッコ号, 乗り鉄, 五郎セット, 函館本線, 北海道フリーパス, 孤独のグルメ, 室蘭本線, 富良野, 富良野・美瑛ノロッコ, 富良野・美瑛ノロッコ号, 富良野線, 岩見沢, 旭川, 東鹿越, 根室本線, 自由軒, 苫小牧, 観光列車
|
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の3日目です。 なお、1・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は昨晩宿泊した札幌から特急「宗谷」に乗車し音威子 … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: JR北海道, キハ261系, さよなら乗車, 中頓別, 中頓別町, 乗りバス, 乗り鉄, 函館本線, 北海道, 天北宗谷岬線, 天北線, 宗谷, 宗谷バス, 宗谷岬, 宗谷本線, 札幌, 浜頓別, 浜頓別町, 特急, 猿払村, 稚内, 稚内市, 路線バス, 道の駅わっかない, 音威子府, 音威子府村, 鬼志別
|
今回は7泊8日(車中泊込み)で実施した北海道遠征です。 私の活動では年に1回は北海道へ遠征しているのでもはや恒例ですが、今回はちょっと特殊です。 長丁場の遠征シリーズになると思いますが、どうぞお付き合い下さい。 なお、6 … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: 737系, 789系, JR北海道, カーフェリー, かしま号, さんふらわあ, さんふらわあ さっぽろ, すずらん, とまこまい号, フェリー, 乗り鉄, 京成バス, 北海道, 北海道フリーパス, 北海道中央バス, 千歳線, 商船三井フェリー, 大洗, 大洗港, 大洗鹿島線, 室蘭本線, 普通列車, 札幌, 根室花まる, 登別, 苫小牧港, 高速バス, 鹿島臨海鉄道, 鹿島臨海鉄道6000形
|
今回は京王バスが運行する050系統と、小田急バスと東急バスが運行する渋24系統に乗車してきました。 なお、渋24系統については2023年6月限りで小田急バスは撤退しており、今回はその前に小田急バス担当便に乗車しました。 … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: 050, 050系統, バス, バスターミナル東京八重洲, 世田谷通り, 乗りバス, 井ノ頭通り, 京王バス, 京王電鉄バス, 外堀通り, 小田原線, 小田急, 小田急バス, 小田急小田原線, 小田急線, 成城学園前, 新宿, 新橋, 旧甲州街道, 東京, 渋24, 渋24系統, 渋谷, 渋谷スクランブル交差点, 玉川通り, 甲州街道, 第一京浜, 築地虎ノ門トンネル, 路線バス
|