今回はJR北海道の苗穂工場内にある「北海道鉄道技術館」を訪問しましたのでそのレポートです。
なお、時系列としては2020年11月に実施した北海道遠征の最終日の中でのことであり、「栗山公園と栗山駅」の続きとなります。
よって、活動自体は2020年11月でしたが記事の執筆が遅れているものです。
「SL」タグアーカイブ
【苗穂工場】北海道鉄道技術館 訪問記
栗山公園と栗山駅
今回は2泊3日で実施した北海道遠征の最終日の中で訪問した栗山公園と栗山駅のレポートです。
時系列としては「道の駅あびらD51ステーション」の続きとなり、遠征全体の流れとしては、1日目前半から続けてご覧頂くと分かりやすいと思います。
まずは栗山公園へ
道の駅「あびらD51ステーション」訪問記
神奈川長野富山の旅(2日目午後の部)
こんにちは。副管理人の西鉄8000系です。
今回は前回の記事に引き続き、神奈川長野富山の旅の「2日目午後」の模様をお伝えしたいと思います。
えー、そろそろ旅行後1年を迎えようとしているという超スローペース更新ですが(滝汗)、気長にお付き合いいただけると幸いです…m(_ _)m
前回までのあらすじ
羽田空港に降り立った自分わたくし副管理人、まずは未達成であった京急の路線完乗を目指すべく三浦半島1DAYきっぷを携え、駅取材をこなしながら三浦半島方面の京急路線を乗りつぶしていきました。
途中で横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインを完乗し、逗子市第一運動公園に静態保存されている京急600形(2代)と対面するため寄り道もしましたが、最終的に無事、京急の路線完乗を達成しました。
そしてその翌日、今度は同じく未乗路線のままであるしなの鉄道の完乗と、次なる保存車両との出会いのため、長野県を旅します!
続きを読む
北陸・中部18きっぷの旅(3日目・最終日)
3日間に渡った北陸・中部18きっぷの旅の最終日となります。
なお、この旅の実質1日目となる多摩地域乗りつぶしの旅や、1日目・2日目をご覧になっていない方は先にそちらをご覧頂くことをおすすめします。 続きを読む
【大宮】鉄道ふれあいフェア2014【参加レポート】
鴻巣へ行ってきました。
昨日は免許更新をすべく鴻巣へ行って来ました。実は埼玉県の免許センターは鴻巣にしかないんですよね。
ただし、私の場合は初回の免許更新だったので鴻巣まで行かなければなりませんでしたが、優良運転者か一般運転者に該当する人は最寄りの警察署で出来る事になっているようです。
今回は普段なかなか使わない上尾駅から高崎線に乗って鴻巣駅からはバスに乗り換えました。 続きを読む
英彦山神宮参詣&田川石炭・歴史博物館見学に行ってきました
こんばんは。西鉄8000系です。
みなさん、正月期間中やその後の土日で初詣には行かれたでしょうか?
というか、行かれた方が非常に多いのではないかと思うのですが、副管理人はといいますと、今年こそ英彦山神宮に行きたい!と思っていました。
そして今回、管理人氏が購入した18切符5枚分のうち、1枚を入手できたので、その1枚を使って長年行ってみたかった英彦山神宮と、その帰りに田川伊田駅近くにある田川石炭・歴史博物館を訪問してきました。 続きを読む