中央線通勤快速高麗川行きに乗車!

今回は2022年春のダイヤ改正で消滅した中央線と青梅線・八高線を直通する東京発高麗川行きの通勤快速に乗車しましたのでそのレポートです。
記事執筆が間に合わず公開が改正後になってしまいましたが、活動はもちろん改正前のものです。
なお、同じく中央線から八高線へ直通する箱根ケ崎行きもあり、こちらは以前の活動で乗車済みです。

中央線高麗川行きについて

まず最初に今回の活動の主題となる中央線高麗川行きについて解説してから本編に入っていきます。
2022年春のダイヤ改正まで、中央線では夕方以降の時間帯に青梅線・八高線に直通する列車が設定されており、平日ダイヤでは既に乗車した箱根ケ崎行きと今回乗車する高麗川行きの2本が設定されていました。(休日は高麗川行きの快速1本のみ)
箱根ケ崎行きの方は快速列車ですが、今回乗車する高麗川行きは平日は通勤快速、土休日は快速として運行されていました。
八高線の拝島~高麗川間と東京都心を直結する列車として通勤客に直通サービスを提供する列車でしたが、八高線でワンマン運転が始まることを受けてこの直通は廃止されることとなったのです。

乗車レポート

それでは早速乗車レポートに入っていきたいと思います。
まずは東京駅から活動開始です。


まずは発車標ですね。
東京駅で高麗川行きが見られるのはこの1本だけであり、廃止の発表が出ていたこの頃は発車標を撮影している人も多かったです。


ローマ字Ver.


拝島までは五日市線直通の武蔵五日市行きを併結するため発車標では高麗川と武蔵五日市を交互に表示してました。
ちなみに、この武蔵五日市への直通も廃止されることになっていますが、五日市線は元々中央線と同じE233系が使われている上、ホリデー快速あきかわとしては武蔵五日市直通は(東京発ではなくなるものの)存続することもあってかファンの注目は、E233系による運用が直通列車に限られており、臨時列車などを含めても消滅する八高線直通の方に向いていたように思います。


もう入線していたので写真撮影です。
動画を撮ってもよかったんですが、方向幕以外は飽きるほど見られる中央線でしかないですし、既に日没後の暗い時間帯である今、動画を撮っても(少なくとも私の手持ちの機材と技術では)綺麗に方向幕を映すのは難しいだろうということもあって動画は撮りませんでした。


行先表示をアップで


側面も撮ります。
E233系の行先表示って、点滅のタイミングと私のカメラのシャッタースピードとかが同期しやすいのか綺麗に撮るのが難しく、何度もトライしてやっと撮れたのがこれでした。
コントラストとかがちょっとおかしいですがご了承下さい。
こういう時はコンパクトデジカメしか持っていないのがもどかしいです。


ローマ字Ver.

それでは乗り込みます。
前回の箱根ケ崎行きよりはピークを過ぎているとは言え、まだまだ帰宅ラッシュの雰囲気が残る時間帯なので車内では大人しく過ごします。
種別は通勤快速ですが、これは種別名の通り平日のラッシュ時間帯のみ設定されており、中央特快・青梅特快と入れ替わりで運行される種別と言えます。
停車駅は中央特快・青梅特快の停車駅に加えて吉祥寺と荻窪にも停車しており、地下鉄丸の内線や京王井の頭線から多摩方面に乗り継ぐ利用者にも配慮したと言えましょうか。
昔どこかで聞いた話では、中央線のバイパスとなりうる京王井の頭線や丸の内線への乗り換え駅に特別快速に相当する通勤快速を停車させることで、これらの路線経由のルートの利用を促し、中央線の混雑解消を意図しているとかなんとか。

以前に乗車した河口湖行きも通勤快速でしたので、初めての乗車ではないんですが、普段は快速か中央特快・青梅特快のいずれかであることがほとんどなので、私にとっては珍しい種別であることには変わりはありません。

三鷹や国分寺でも快速との緩急接続があるためゾロゾロと乗客が降りて車内が空いたと思えば、またどっさり乗っていて結局元の混雑という感じで立川までやってきました。
立川からは青梅線に入りますが、ここから先は各駅停車です。
ここまで来ると混雑も徐々に解消していき、拝島までで立ち客はほぼいなくなっていました。


拝島に到着です。
ここでは青梅線青梅方面と五日市線・八高線に加えて西武拝島線も乗り入れていてなかなかのターミナル駅ですが、意外にも青梅線でここを終点とする列車は少なく、大半が青梅まで直通する列車です。
そんななかで今乗っている高麗川・武蔵五日市行きはそれぞれ八高線と五日市線に入ってしまうので青梅線から見れば拝島止まりみたいなものですね。


分割作業のことも車内案内表示器に表示されていました。

2つの行先に別れることもあり、誤乗を防ぐための熱心なアナウンスを聞きつつ車内で待っていると分割作業は終わり私が乗っていた列車は八高線へと転線していきました。

拝島を出ると東福生・箱根ケ崎と停まっていきますが、この2つは前回の箱根ケ崎行きで車内の表示を撮っているのであえて撮りませんでした。


箱根ケ崎の次の金子から車内の表示を撮ることにしました。
ここから先は直通列車では初めて体験する区間ですからね。


ひらがなVer.


金子では対向列車との行き違いのため停車時間があるということでホームに出て軽く撮影しました。
先頭は撮れそうになかったので駅名標と絡める感じで撮りました。


八高線の乗り場案内とも絡めて


行先表示も撮りました。
通勤快速も立川から先は各駅停車なこともあり、ここまで来るとただの高麗川行きになっていました。
高麗川行きは中央線に直通しない八高線の列車としては存続しますが、E233系では見られなくなりますからね。


ローマ字Ver.

それではそろそろ発車ですので車内に戻ります。


次は東飯能です。
西武池袋線との乗り換え駅であり、その案内も出ていますね。


ひらがなVer.


ローマ字Ver.

東飯能はすぐに発車でついに終点の高麗川に到着です。


ここももちろん案内表示を撮ります。


ローマ字Ver.


高麗川に到着した列車は折返し拝島行きとなります。


側面の幕も


ローマ字Ver.


発車標での案内です。
高麗川からの拝島行きはダイヤ改正後も存在するようですが、早朝と深夜帯の運行で沿線外から乗車or撮影は難しい時間帯なので、これもレアと言えますね。


跨線橋から


向かいのホームから


側線には八高線の高崎方面(通称「八高北線」)に使われるキハ110系がいました。


八高線の八王子行きがやってきました。


E233系と並べてみました。
直通を象徴するような写真が撮れてよかったです。


アングルを変えてもう1枚
ただ、ミラーが邪魔でさっきの方がいいですねw


拝島方でもう1枚
ここはホームの照明が当たらず暗いですね。


駅名標と絡めて


時刻表も取材しておきましょう。


東京から高麗川行きがあるということは、反対に高麗川から東京行きというのも存在するわけで、それは平日・土休日ともに早朝時間帯に設定されています。
平日は2本、土休日は1本となっており、平日の2本は快速ですが、土休日の1本は青梅特快として設定されていました。
これも実は乗りに行っているのでそのうちレポートしたいと思います。
~追記~
高麗川発東京行きの乗車レポートはこちら


一方、東京からやってきた高麗川行きの折返しとなる拝島行きですが、21時27分発のやつがそれですね。
高麗川行きが無くなるので必然的にこの拝島行きもなくなるのですが、終電として設定されている23時台の1本は引き続き設定されるので拝島行き自体は存続します。


八高線のワンマン運転開始を告げるポスターがありました。
これも合理化の流れなんでしょうが、そのために直通がなくなってサービス低下となることを考えると、う~ん・・・
まあ、鉄道会社も慈善事業で列車を走らせているわけではないですから、利益にならないことは出来ないというのもまた事実ではあるんですけどね。


このあとは川越線で川越方面に抜けて帰路に就きます。
実は今回は大回り乗車を利用しての活動だったのでこのまま引き返すわけには行かなかったんですよねw
私の他にも数名の鉄道ファンと思しき方が構内で撮影していましたが、揃いも揃って川越行きに乗っていたようでした。
みんな考えることは同じですねw

ただ、この直通列車と川越方面への接続は微妙でして、直通の高麗川行きが高麗川に着くのが20時56分なのに対して、その乗り継ぎ先は21時14分発の川越行きであり、これは八王子から来る列車なので接続列車というよりは後続列車という感じなんですよね。
では、この高麗川行きは単に高麗川までの区間列車的な位置づけであり、川越方面への接続は考慮していないということで結論ということになりますが、実は高麗川行きが到着する5分前の20時51分に当駅始発の川越行きが存在しており、普通だったらこれを接続列車にしそうなものですがタッチの差で乗り継げないという残念なダイヤですね。
とはいえ、東京方面から直通の需要があるのは精々高麗川までであり、そこから先の川越方面は埼京線か東武東上線で川越に出てから乗り継ぐほうが早そうですしね。

まあ、乗り継ぎがよくて数分後に川越方面に乗り継げるダイヤだったとしたら、結局撮影のために見送っていたでしょうから私としてはこれでよかったということにもなりますがw

と言った所でこの活動は以上となります。
最後までお付き合いありがとうございました。。

この次も首都圏近郊での活動ですが、一応1泊2日の泊りがけの活動になります。
公開までしばらくお待ち下さい。
それでは!

ブログランキングに参加しています
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ

つばめ501号(管理人) について

関東を拠点に鉄道旅行を楽しんでいます。また、写真撮影や走行音の録音もしています。 サイトの方ではそれら写真や録音も公開していますのでぜひご覧ください。
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 タグ: , , , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。