あけましておめでとうございます。一行ネタは挨拶にかえさせていただきますw
沖縄県は2014年度に米軍普天間飛行場の移設に伴う跡地利用を見据えて沖縄本島を縦貫する鉄道の導入に向けて本格的に検討するようです。
那覇市から名護市までを約1時間で結ぶ構想で、有識者らでつくる「整備計画策定委員会(仮)」を設置し2015年度までにまとめる予定とのこと。
読売新聞記事
沖縄には戦前、沖縄県鉄道という軽便鉄道がありましたが沖縄戦で破壊されていますので、この計画が実現すれば県民の利便性向上になりますし観光にも良い影響があるんじゃないでしょうか。
あとは鉄道ファンも沖縄に行くことが増えそうですw
あわせて読みたい関連記事
- しなの鉄道の観光列車「ろくもん」のデザインが決まる
- 京阪電車と日本酒がコラボレーション 「京都日本酒電車」を運行
- 縁結びに「行き違い」はNG?米子支社の粋な対応
- JR山陰線 由良駅の愛称が「コナン駅」に
- JR東日本 運賃改定を申請へ