こんばんは。西鉄8000系です。
ついに6月8日に西日本と東海地方が、9日に関東甲信と北陸地方が
梅雨入りしてしまいましたね。ついに。(笑
先週の記事にも書いたとおり、副管理人は梅雨の時期は
写真撮影をするうえで一番都合の悪い季節だと考えています。
これは駅取材においてもまたしかりなのですが・・
そんな梅雨入りの日、副管理人は休みだったので、以前から企画していた
6月11日をもっていったん販売終了となる「東急ワンデーオープンチケット」を使って
東急線の駅取材に行ってきました。まあなんと天候に恵まれないこと(泣
日曜日は曇りのち雨ということで、雨は結局降るらしいですが
一日中降るよりましですよね、あー日曜休みにしときゃよかったよ・・・
今回は田園都市線のたまプラーザ、鷺沼、宮前平、梶ヶ谷、高津、二子新地
大井町線の緑が丘、中延、戸越公園、下神明、これらの駅を取材してきました。
御存じのとおり天候は一日中雨、駅施設が思ったより大きかった駅もあったので
それも原因としては一部あると思うのですが、
雨が降ると、傘をさしたり畳んだり、カメラについた水滴を適宜ふき取ったり、
といった作業もしなくてはならなくなります。そのため非常に効率が悪くなり、
当然予定通りに全く取材が進まず、高津駅終了時点で取材が1時間の遅れ・・・
これから先、雨天で駅取材をする機会は何度もあると思いますので、
次回からはこういった事態がないように、最悪でも30分程度の遅れで済むように
何か対策を考えておかなければいけないと思いました。
列車の本数が非常に多い線区だからよかったようなものの、
これが閑散路線や廃止間際の路線だったらと思うと、若干恐くなりましたorz
しかし収穫は多かったです。一番大きい収穫は
東急田園都市線で3編成しかない2000系の撮影ができたことです。
普段は平日のラッシュ時中心に動いているらしく、見ることができるか分からなかったのですが
幸いなことに、土曜日にもかかわらず見ることができたのでうれしかったですね~
なんか8590系の10両編成も2本いるみたいなので、次回はそちらも撮影できればいいなと思っています。
というわけで、今回は東京急行電鉄 田園都市線 宮前平駅で撮影した
2000系(第1編成) 各駅停車 長津田 行の写真を投稿したいと思います。
では、また。
あわせて読みたい関連記事
- 【参加レポート】丸山車両基地まつり2022
- 第1回 お台場・有明フリー切符の旅 に行ってきました
- 関西・中部乗りつぶしの旅(2日目/近鉄内部・八王子線編)
- 神奈川長野富山の旅(4日目の部)
- 夜の大回り乗車(鶴見線・南武支線)