アーカイブ
カテゴリー
リンク
「鉄道・バス活動関係」カテゴリーアーカイブ
北海道乗り鉄旅行2016(2日目)
3泊4日に及ぶ北海道旅行の2日目です。1日目をご覧になっていない方はそちらからご覧頂くことをおすすめします。 なお、旅行の実施は10月中旬頃なので記述はその当時のものとしてご覧下さい。 行程の説明 この2日目の行程の説明 … 続きを読む
北海道乗り鉄旅行2016(1日目)
今回は昨年12月以来およそ1年ぶりの北海道への遠征をしましたのでそのレポートです。 内容的にはおよそ半年前に開業したばかりの北海道新幹線への乗車と室蘭本線(岩見沢~苫小牧)、石勝線夕張支線、特急「サロベツ」と宗谷本線、札 … 続きを読む
E001系「四季島」 試運転を撮る!
隅田川駅のイベント参加に引き続き、急遽入手した四季島の試運転情報を基に撮影に馳せ参じましたのでそのレポートです。 暇すぎる レポート序盤からいきなりこんな見出しがついてしまいましたが、といいますのも、イベント会場を後にし … 続きを読む
「隅田川駅貨物フェスティバル2016」参加レポート
今回は2016年10月30日に開催された「隅田川駅貨物フェスティバル2016」に参加しましたのでそのレポートです。 なお、まだ執筆していない旅行記がありますが、イベント系は皆さんの注目度も高いでしょうから順番を前後して執 … 続きを読む
夜行バス「長野~新宿線」乗車レポート
今回はアルピコ交通の新宿~長野線夜行便に乗車しましたのでそのレポートです。 まえがき レポートの本題に入る前になぜ長野まで夜行バスで移動することになったのか説明しておきましょう。 現在西鉄8000系さんが執筆されている「 … 続きを読む
西鉄9000形の上陸
フェリー、my love,so sweet. 1年4ヶ月ぶりのブログ記事ですね、びっくり。 新門司港に西鉄の新型車両である9000形がフェリーでやってきたので、その陸揚げ作業を日曜の早朝に撮影に行きました。 夜の国道3号 … 続きを読む
「道後エクスプレスふくおか号」乗車レポート
今回は四国の旅から福岡の実家への足として利用した「道後エクスプレスふくおか号」の乗車記となります。 高速バス乗車記をお求めの方にも分かりやすいように、また、記事が長くなりすぎることを防ぐ意味で別記事として独立させています … 続きを読む
四国の鉄道”ほぼ”乗りつぶしの旅(3日目)
2泊3日で四国をほぼ乗りつぶす旅の3日目です。 なお、1日目・2日目の続きとなりますのでなるべくそちらを先にご覧になることをおすすめします。
西鉄好き旅行記~SV踊り子と人間火力発電所~
コミケで散財した西鉄好きが、後先考えずにまたしても旅に出ました。 そのことを今回も記事にさせていただきます。 3日間の行程で旅行に出まして、この記事では1日目の出来事を書いていきます。 旅立ちは
神奈川長野富山の旅(1日目午前の部)
こんにちは、そしていつもの「お久しぶりです」。(笑) 副管理人の西鉄8000系です。またまた前回の記事からだいぶ間が空いてしまいましたね…(泣) 相変わらずブログを書く時間がなかなか取れず、いつも潜航しっぱなしの私ですが … 続きを読む
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
タグ: 1500形, 2100形, シーサイドライン, 並木中央駅, 京急, 京急1500形, 京急2100形, 京急川崎駅, 京急新1000形, 京急新1000形1800番台, 京急本線, 京浜急行電鉄, 新1000形, 柴口このみ, 横浜シーサイドライン, 横浜シーサイドライン2000形, 横浜新都市交通, 横浜新都市交通2000形, 金沢シーサイドライン, 金沢八景駅
コメントする