福岡への帰省の往路2日目のレポートです。
なお、検索エンジンから来られたなどで1日目をご覧になっていない方は是非そちらから先にご覧ください。
出発!
ホテルでしっかり休息し、今日も元気に行きましょう。 続きを読む
18きっぷを使って福岡へ帰省した帰りの道中のレポートです。
1日目は福岡から名古屋まで普通に移動します。特筆すべきことは東岡山→相生間が赤穂線経由というぐらいで、記事のボリュームとしては少なめかもしれません。名古屋到着後ホテルに宿泊です。 続きを読む
今日は気になる記事を見つけたので書きたいと思います。
皆さんは「離合」という言葉をご存知ですか?
私は昔から車や列車がすれ違うという意味で使っていたんですが、これがどうも全国区ではないらしいのです。
続きを読む
今回はJR西日本・米子支社の粋な対応についての話題です。
米子支社管内には縁結びで有名な出雲大社を抱える出雲市駅があり、縁結び祈願のために出雲大社を目指す旅行者も多いわけですが、単線区間で列車が離合待ちをする際、旅客向け案内放送での「列車行き違いのため」という表現を「待ち合わせ」という表現に改めるそうです。 続きを読む
今回はFUKUOKA 1DAY PASSを使って西鉄バス乗りつぶしの旅をしましたのでそのレポートです。
当ブログの常連さんはご存知でしょうが、私は鉄道だけでなくバスも好きだったりします。
そのため、時々バスばっかり乗りつぶす旅というのもやるんですね。 続きを読む
今日12:40頃から約20分間、サイト全体の表示が不安定となり、環境によってはエラーが解消されない状態が続いておりました。
原因は真っ昼間にメンテナンスを行い、予期せぬミスが起きたためです。
この時間にサイトを利用されていた方には大変ご迷惑をおかけいたしました。
キャッシュが残っている場合はエラーが続く場合がございます。
お手数ですが一度キャッシュをクリアの上ご利用頂ますようお願い申し上げます。
今月二回目になるとは、不覚です。
二回とも高速化の模索中に起きました・・・
今回は埼玉より福岡まで青春18きっぷを利用して帰省しましたのでそのレポートです。
まっすぐ九州を目指せば24時間程度で到達できますが、私は真っ直ぐ行くルートには飽きてしまったので1日目はムーンライトながらに乗る前の時間を利用して関東近郊での乗り鉄、2日目は東海道・山陽本線沿線の路線を乗りつぶしながら福山を目指し、そこから夜行バスです。
ちなみに、現在の下りムーンライトながらの日付変更線は小田原ですが、大宮→小田原の別運賃と18きっぷ1日分の差額は410円しかなく、それなら18きっぷをもう1日使って、ながら以外の乗り鉄をしたほうがお得だという結論になりましたw 続きを読む
8月12日 2時30分頃から13時30分頃までブログが閲覧できない状態となっていました。
原因はブログのシステムのメンテナンス作業中のミスで、現在は復旧しております。
ブログをご利用の方にはご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。