JR東日本は12日、国土交通大臣に運賃の変更認可申請をしたと発表しました。
申請が通れば来年4月1日に改定するとのこと。
発表によると紙の切符は10円単位の、ICカードは1円単位の値上げとなります。
10円単位の値上げについては基本的には四捨五入ですが、一部区間は切り上げとなるようです。
値上げの話だけで終わるかとおもいきや、ちょっと嬉しい情報も。
ICカード「Suica」の発売価格を2,000円から1,000円に値下げをし、改札外でのチャージ最低額を1,000円から500円に引き下げ、1 回あたりのチャージ額を 500 円、1,000 円、2,000 円、3,000 円、5,000 円、10,000円から選べるように。
切り上げとなる一部区間についてや詳細についてはきっとつばめ501号さんが解説してくれると期待w
JR東日本公式発表
私の住む福岡でもJR九州と西鉄が申請し、福岡市営地下鉄も検討すると発表しています。ただしICカードの普及が少ないのか、1円単位での値上げは行わないようです。
まあ電車よりバスの値上げがきついんですがw
あわせて読みたい関連記事
- 255系「新宿さざなみ」に乗る!
- 【第7回】SimuTrans OTRPで関東+αを再現
- 2014年度乗り納め・撮り納めの旅(2日目/あやめ・はくたか編)
- 伊豆クレイル廃車回送を見送る
- 18きっぷで岡山→関東を移動する