京浜東北線上野折返しを取材!

今回は2018年6月17日に行われた品川駅線路切り替え工事のため上野~品川間で部分運休となった京浜東北線の上野駅での折返し運転の様子などを取材に出掛けましたのでそのレポートとなります。
内容的に短編レポートとなりそうですが、いつもの長編レポートの箸休めとしてお気軽にご覧いただければと思います。

今回の運転の概要


今回、品川駅での線路切り替え工事のため京浜東北線の品川~上野間が運休となり、南側は品川で折り返し、北側は上野で折返しとなって、東十条で折り返す便と上野で折返しの便が交互に走るのですが、東十条折返しは大宮→東十条の運転はなくレアとはいえばレアなのですが、以前に同様の運行形態を取材したことがあったのと、どうせ中線で折り返すだけなのでそれほど魅力を感じず、むしろ上野駅での折返しのほうがレアであり興味を惹かれたのでそちらの取材をすることとしました。
そして、今回の活動では、まず赤羽駅で発車標やアナウンスなどを取材して、上野行きの列車に乗車して上野駅まで行き、折り返し運転の様子を撮影したら撤収というものです。実時間でも2時間もかかっていない程度の内容であり、記事もそれ相応に短くなると思います。

まずは赤羽駅へ

東京都北部のターミナル駅の1つ、赤羽駅へやってきた私は一目散に京浜東北線が発着する1・2番線へ向かいます。


次にやってくるのは東十条行きのようですが、上野行きの表示も撮れたので発車標はこれでOKですね。


こちらが東十条行きです。定期運行では都心側からの東十条行きはありますが、大宮や南浦和から東十条行きというのは運行されていないため赤羽駅で撮ったという意味ではレアな東十条行きです。


側面の方向幕


そういえば、今回の運休を受けてものではないでしょうが、ホーム上に迂回乗車の案内が出ていました。
私のように路線図が頭に入っている人はいいでしょうが、そうでない人はいつも使っている路線が止まったとき、どう迂回していいか分からなくなるかもしれませんし、平常時から用意しておくのはいいですね。

さて、次はいよいよ上野行きだと思ってホームで待っていると「列車が通過します」というアナウンスが流れ始めました。
中電のホームならば特急や貨物列車の通過もありえますが、京浜東北線のホームを通過するというのは不可解・・・
とりあえず何か珍しい列車であろうことは間違いないのでカメラを構えて待つと・・・


あれ?普通のE233系・・・?w


↑動画で確認すると幕は「試運転」でした。
なるほど、ちょうど工事が終了する直前だったため工事終了後の線路が問題なく通行できるかを営業列車を通す前に試運転列車を仕立てて確かめるというわけですね。


そして、いよいよ本命の上野行きがやってきました。
撮影時の幕が「京浜東北線」なのが残念ですが、列車番号が8000番台となっていることから臨時運転のダイヤであることが分かりますね。


停車したところで上野行きの表示を押さえます。


方向幕をアップで撮ったら乗車です。


車内の案内表示です。京浜東北線の運休についての情報も出ています。


↑赤羽発車~東十条到着までの走行音と放送の音源です。

それでは発車です。赤羽発車の時点では上野東京ライン、湘南新宿ライン、埼京線などへの迂回乗車やそもそも外出を控える人も出ていたのか思ったほど混雑はなかったのですが、東十条で大勢乗ってきてかなりの混雑となりました。
恐らくは先発の東十条行きにそれと知らずに飛び乗ってしまった人たちが慌てて乗り換えてきたんでしょうね。確かに普段なら赤羽から発車する京浜東北線の南行電車はすべてが都心部へ直通する電車ですから行先など見ないで乗ってしまう習慣がついている利用者も多いのでしょうね。
続いて王子ですが、北区役所最寄りにして地下鉄南北線やいくつかのバス路線も集まる北区の中心とも言える駅ながらJRでは京浜東北線しか停車しない上、普段なら5分ヘッドで運行されているところ、10分ヘッドに減らされていることもあってここからもかなり乗ってきました。

田端では山手線と乗り換えられる最初の駅とあって半分程度降車、西日暮里、日暮里でも地下鉄千代田線や常磐線・京成線・日暮里舎人ライナーなどに乗り換える人たちか降りていく人ばかりで乗ってくる人はほぼいませんでした。
ただ、鶯谷で乗ってくるグループがいて、上野までしか行かないことを知らないのかなと思って眺める一幕もありましたがw


↑最後の鶯谷から上野にかけての走行音と放送です。


そして、上野に到着です。

上野駅での折返しを取材!

上野駅では折り返し運転をするわけですが、その様子が面白いということでそれを取材しますが、どう面白いのか先にご説明しておきたいと思います。
上野駅は巨大ターミナル駅ということで複雑な配線となっていますが、今回は関係する山手線と京浜東北線に限って図示すると以下のようになります。


ご覧のように上野駅では京浜東北線は山手線を挟むように上下線が離れた位置に設けられており、反対方向の線路へ移動するには山手線を跨ぐ必要があります。
そして、定期列車で1本だけ存在する大船発上野行きが使用する引き上げ線が田端方向に設けられています。今回これを使って折り返すわけですが、4番線に入線した上野行きの電車は一旦進行方向を変えて山手線外回りの線路を横切りつつ引き上げ線に入り、再度進行方向を変えて今度は山手線内回りの線路を横切って1番線に入線後、赤羽・大宮方面へと折り返していく運用となります。
ただ、山手線といえば日本でも屈指の高頻度運転の路線として名高く、この運用を行う間も通常運転をしているわけですから、いくら日祝ダイヤで平日よりは本数が少なめとは言っても5分おきにやってくる山手線の合間を縫って行わなければならず、京急にも匹敵するカオスな光景を見てみたかったわけです。
本家は浦賀ですが、名前を借りて”UenoSideTurn”・・・略してUSTをとくとご覧あれ!


車窓からはちょうどUSTを終えて1番線に入ろうとする電車の姿が見られました。


4番線に入るなり回送になってしまう京浜東北線
終点なのに気づかず降りようとしない人もいましたが、JR側もそういう事態は想定済みなのか係員が車内をすばやく巡回して降車するよう促していました。


幕は回送ですがこれがちょっとした誤算でした。
実は赤羽駅では先頭部の撮影を済ませてから乗車したため側面の表示を撮影する暇もなく乗り込んでしまい、上野駅で上野行き表示を撮る腹積もりだったのですが、LED式の方向幕はすぐに表示内容を切り替えられるメリットがここでは裏目に出て上野行き表示を撮り損ねてしまいました・・・
この分だと後続の上野行きも回送表示で入線してくるでしょうし、鶯谷以北へ引き返す以外に撮影する方法はなさそうなので断念ですね。
まあ、終電としてですが定期運転でも上野行きはあるので気持ちを切り替えてUSTを取材するとしましょう。


↑4番線から引き上げ線へ向かうべく大宮方面へと逆行していく様子です。

4番線からは引き上げ線の様子がよく見えないので1番線へと移動します。


お、ここからだとよく見えますね。


↑1番線へ入っていく様子


うかうかしているともう次の上野止まりの京浜東北線が入ってきました。
山手線と並べて撮影です。


そこへE235系が入ってきて2本並びました。


数を減らしつつあるE231系もせっかくなので撮っておきます。


↑4番線から引き上げ線へ向かう様子を1番線からも撮影します。
ここで撮るのが正解だったようですね。


このウネウネ感が堪りません・・・w


その脇を山手線内回りが通過していきます。
先程撮ったのでもう動画は撮りませんが、山手線をやり過ごしたらすぐに1番線に入線します。


↑1番線への入線も撮影です。なにせ普段は大宮方面から入線してくることはありえないホームですからね。


入線時はもちろん回送


停車してからもしばらく回送のままでした。
このまま大宮行きとして折り返していくわけですが、大宮行きなんて普段から腐るほど見られる行き先ですし、特に撮りませんでしたw


次の快速東十条行きから通常通りの運転に戻るようですが、通常の日祭ダイヤだと快速東十条行きも1日1本しか無いレア行き先&種別なんですよね。
なお、平日ダイヤだと各駅停車の東十条行きも加わるので東十条行きとしては2本になりますが、思っていた以上にレア行き先だったんですね。

まあ、別に今日だけというわけでもないのでこれもスルーですがw

というわけで取材は以上!
いつものレポートの3分の1程度の4000字弱で終わりましたが、次回からはまた遠征の予定があるので長編レポートとなりそうです。

ブログランキングに参加しています
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ

つばめ501号(管理人) について

関東を拠点に鉄道旅行を楽しんでいます。また、写真撮影や走行音の録音もしています。 サイトの方ではそれら写真や録音も公開していますのでぜひご覧ください。
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 タグ: , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。