24日午後10時3分ごろ、JR船橋法典駅で府中本町行き8両編成の列車のドアが故障し閉じなくなったそうです。
JR東日本によると、故障した時間が帰宅時間だったこともあり、運行継続を決断。開いたままのドアに布製の幕を張り、そばに駅員をつけて3駅先の新八柱駅まで運行し、別の車両に乗客を移動させたとのことです。
朝日新聞記事
JR東日本では故障したドアが1カ所の場合、駅員添乗すれば幕を張って走行できるそうです。他社でもそうだった気がします。
最近何かしらトラブルがありますが、けが人や死人が出てないので一安心といったところでしょうか。
あわせて読みたい関連記事
- 東日本パスで行く北日本乗り鉄旅(1日目)
- 【秋田延長】「きらきらうえつ」乗車レポート
- N700A F1編成 博総への道~搬送編~
- 新幹線100系P2編成は博総へ(写真あり)
- 北陸線で人が線路内でうつ伏せに