アーカイブ
カテゴリー
リンク
「JR東日本」タグアーカイブ
東武快速さよなら乗車の旅
今回は東武日光線系統で運転された(されていた)快速列車へのさよなら乗車がてら、日光方面へ出掛けましたのでそのレポートです。例によってレポート執筆が遅れまして、執筆時点では日光線の快速は廃止されていますが、旅自体は改正前な … 続きを読む
「はまかいじ」と飯田線の旅
今回は特急「はまかいじ」に乗りがてら飯田線乗りつぶしに出掛けましたのでそのレポートです。 この旅も実施は3月上旬ですが、4月下旬まで執筆がずれ込んでしまいました。お待たせして申し訳ありません。
新津鉄道資料館 訪問記
2泊3日で実施した新潟遠征の中で訪問した「新津鉄道資料館」の訪問記です。 旅の趣旨と大きく異なるため別記事としました。なお、本来2月中に実施した活動だったのですが、執筆が大幅に遅れまして4月までずれ込みました。 お待たせ … 続きを読む
新潟遠征の旅2017(3日目)
2泊3日に及んだ新潟遠征の3日目(最終日)です。 なお、例によって1日を1記事として分割していますので、まだ1日目、2日目をご覧になっていない方は先にそちらをご覧頂くことをおすすめします。
神奈川長野富山の旅(2日目午前の部)
こんにちは。副管理人の西鉄8000系です。 今回は前回の記事に引き続き、神奈川長野富山の旅の「2日目午前」の模様をお伝えしたいと思います。 前回までのあらすじ 羽田空港に降り立った自分わたくし副管理人、まずは未達成であっ … 続きを読む
神奈川長野富山の旅(1日目午後の部)
こんにちは。副管理人の西鉄8000系です。 今回は前回の記事に引き続き、神奈川長野富山の旅の「1日目午後」の模様をお伝えしたいと思います。 前回までのあらすじ 羽田空港に降り立った副管理人は、京急の路線完乗を目指すべく、 … 続きを読む
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
タグ: E217系, JR東日本, JR貨物, KEIKYU BLUE SKY TRAIN, けいきゅん, ダルマ, パタパタ, レポート, 三崎口駅, 三線軌条, 乗りつぶし, 乗り鉄, 京急, 京急1000形, 京急1500形, 京急2100形, 京急600形, 京急600形(2代), 京急700形(初代), 京急800形, 京急久里浜線, 京急川崎駅, 京急新1000形, 京急新1000形1800番台, 京急本線, 京急逗子線, 京浜急行電鉄, 保存車両, 写真, 反転フラップ式案内表示機, 堀ノ内駅, 専用線, 撮り鉄, 撮影, 旅行記, 横須賀中央駅, 横須賀線, 浦賀駅, 神武寺駅, 第4種踏切, 総合車両製作所, 総合車両製作所横浜事業所, 総合車両製作所横浜事業所専用線, 貨物線, 逗子市第一運動公園, 逗子駅, 静態保存, 駅めぐり, 駅取材
コメントする
内房線特別快速さよなら乗車
今回は総武快速線・内房線を直通運転する東京~館山間の特別快速が春の改正で廃止されるそうなのでそれのさよなら乗車に出かけました。 行程の説明 今回は特別快速のさよなら乗車がメインであり、全区間乗車が目的だったので東京~館山 … 続きを読む
北海道乗り鉄旅行2016(1日目)
今回は昨年12月以来およそ1年ぶりの北海道への遠征をしましたのでそのレポートです。 内容的にはおよそ半年前に開業したばかりの北海道新幹線への乗車と室蘭本線(岩見沢~苫小牧)、石勝線夕張支線、特急「サロベツ」と宗谷本線、札 … 続きを読む
西鉄好き旅行記~SV踊り子と人間火力発電所~
コミケで散財した西鉄好きが、後先考えずにまたしても旅に出ました。 そのことを今回も記事にさせていただきます。 3日間の行程で旅行に出まして、この記事では1日目の出来事を書いていきます。 旅立ちは
「大阪しなの」さよなら乗車&信濃路乗りつぶし
今回は2016年春のダイヤ改正で大阪~名古屋間での運転が終了する特急「しなの」の大阪行きに長野から大阪まで乗車することを主目的とする旅をしましたのでそのレポートとなります。 旅自体は1泊2日で2日間にわたって実施しました … 続きを読む