今回は広島へ1泊2日で遠征しましたのでそのレポートです。
目当ては「庄原ライナー」と「瀬戸内マリンビュー」であり、詳細は後で解説するとして早速本編開始です。
なお、タイトルは”秋”と”安芸”をかけたつもりはなかったのですが、書いてから気づきましたw
「芸備線」タグアーカイブ
秋の広島遠征(1日目/庄原ライナー)
新春西日本遠征(3・4日目/三江線駅巡り)
4泊5日で実施した西日本遠征の3・4日目です。2日分を1記事ということでイレギュラーな形となりますが、これは今回は特殊な執筆形態を取るためです。(後述)
本日の行程
昨晩宿を取った新見からスタートして、芸備線を西へ進んで三次まで行きます。新見→備後落合で利用するのが快速という以外は単なる移動に近いですが、一応未乗区間を挟むので乗りつぶしでもあります。
で、いつもと違うのはここからでして、三次駅到着後、近くにあるレンタカー店でレンタカーを借りて、車で三江線の駅巡りをします。 続きを読む
新春西日本遠征(2日目/中国地方乗り鉄)
4泊5日で実施した西日本遠征の2日目です。なお、1日目をご覧になっていない方はそちらを先にご覧頂くことをおすすめします。
本日の行程
昨晩、宿泊した新大阪より2日目はスタートします。山陽新幹線で岡山に出ると特急「やくも」で出雲市へ、普通列車で宍道へ引き返した木次線で備後落合へ出て、芸備線で新見に出ると終了となります。乗りつぶしとしては木次線と芸備線末端部が対象となり、最後の381系定期運用となる「やくも」への乗車も絡めて中国ちほー地方の乗りつぶしとなります。行程をこうして説明すると、「やくも」全区間乗車のために一旦出雲市まで行って引き返す以外はごくシンプルな行程なのですが、私の旅では珍しくなってきた”初めて乗る”路線や列車が多いので濃密なものになりました。 続きを読む
サンライズ出雲で行く中国地方乗りつぶし(1日目/バタ電・三江線)
今回は東京~出雲市間を走る寝台特急「サンライズ出雲」で行く中国地方乗りつぶしの旅ということで2日間の旅程で旅をしましたのでそのレポートです。なお、もはや恒例になっている気もしますが執筆が遅れに遅れまして、この旅は2015年1月に実施したものです。記事内の情報もその当時のものとしてご覧下さい。 続きを読む