こんにちは。更新が2週に1回のペースになってしまった西鉄8000系です(泣
いや~、これから夏を前に仕事が忙しくなるので週1日の撮影用の休みはなんとか取れるのですが、
週に1度、ブログを更新するか車両図鑑の追記をできるかどうかのどちらかしかできない状態です・・・ 続きを読む
アーカイブ
カテゴリー
リンク
先日公開を迎えた行程表作成ツールのTravelSchedule2ですが、
早速バグを見つけてしまいましたw.
お使いの方で気づかれた方がいらっしゃったかもしれませんが、3箇所ありました。
1つ目は、行程入力画面で「選択位置に挿入」をクリックした場合、経由線区の欄に入力した内容と異なるものが挿入されること。
2つ目は、同じく行程入力画面で宿泊情報が入力されている行を選択して「選択行を編集」をクリックした場合、「完了」をクリックしてもエラーが出て追加できないこと。
3つ目は、費用入力画面で編集モードで呼び出した場合、何らかの操作をするまで右下の合計が表示されないという点です。
既にダウンロードされている方は、申し訳ないですが、こちらより改めてダウンロードをお願いします。
しっかりテストをしてから公開に踏み切ればよかったのですが、バグはいくらやっても出てきますね。
ソフトウェア開発の大変さを思い知りました。
ユーザーの皆さんにはご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
こんばんは。西鉄8000系です。
・・・ついに週1の更新ペースが破られてしまいました、悪い意味で(汗
先週は東北新幹線30周年記念号の撮影と、
京王線を「ほぼ」全線完乗してきましたが、その後忙しかったため記事が書けず。。。
いやいや、今週はなんとか時間ができたので更新できている状況です。 続きを読む
タイトルではちゃっかりスルーしてしまいましたが、先に言っておきます。
今週末も酷い雨が続き、筑豊駅巡りはまたまた順延です。
まあ、もう7月末までできない覚悟でしたけどw。
そして、タイトルの方のソフトですが、
以前からちょくちょくネタにしていました行程表作成ツール「TravelSchedule2」がついに完成を迎えました。
とはいえ、実は自分の作ったソフトを公開するのは初めてであり、皆様からどういうフィードバックが来るのか、楽しみやら不安やらという感じです。
フリーソフトとして公開しますのでもちろん無料です。
どうぞダウンロードして下さい。
https://ats-s.sakura.ne.jp/softwere.html
お久しぶりです。気づけば1週間もブログを放置してしまいました。
さて、タイトルの通りサイトにGoogle Adsenseの広告を掲載することとなりました。
これからサイトを発展させていくに際して予想される経費などに備えてのことですので、どうかご理解頂ければと思います。
それから、相変わらず梅雨の真っ只中で全く旅の日程を消化できない状況が続いていますが、
30日の土曜日辺り、天気が良ければいい加減に筑豊駅巡りをしようかと思っています。
もし天気が悪ければ何か適当に行くかもしれません。
あと、ちょくちょくネタにしていたプログラムの方ですが、
一応形にはなり、早速旅の計画づくりなどに活用しております。
これからバグ(不具合)のチェックなどをして、公開に堪えうるものだと判断できたらまずはベータ版として公開を考えています。
開発中の画面の一部をスクリーンショットした画像を添付しておきます。
最後に地元ネタですが、西鉄の踏切を通った時に、
遮断機の交換作業に遭遇しました。
普段は当たり前に自分と線路を隔てている遮断棒がないというのは非日常の光景で驚きました。
流石に保安要員の方が待機されていましたので安全面は大丈夫だと思いますけど、こうやって交換するものだと驚いた次第です。
九州はすっかり長雨の季節で、連日大雨が続いています。
私の趣味は基本的にアウトドアなので、どうしても天候の影響を受けてしまい、鉄分不足な今日この頃です。
さて、そんな私ですが、実は鉄道以外にもちょっとした趣味がありまして、そっちで楽しんでおります。
プロフィール欄(サイトの方です)を見て頂くとわかりますが、プログラミングも嗜んでおります。
今までネタにして来なかったので知らなかった人が多いかもしれません。
そして、今作っているのは、旅の行程表を簡単に作れるソフトです。
以前よりそういうソフトを作って活用していましたが今回は更に機能を強化しています。梅雨でろくに旅もできないので、せっかくの時間を有効活用というわけです。
まあ結局鉄道に関連しているんですが、楽しみつつ実利も狙うという一石二鳥ですねw.
衆目に晒せるレベルのものに仕上がる日が来たら、サイト上で配布ということもあるとかないとか、
それから、実は今日サイトにある変化があったのにお気づきでしょうか。
それもトップページです。
実はカウンターを廃止しました。まあ気付きそうで気づかない微妙な変化だと思います。
それから普段はトップページでニュースだけチェックしてUターン、なんて方がいらっしゃったらぜひ車両図鑑のページにごアクセス頂きたいと思います。
JRの電車はほとんど網羅できました。
今後は気動車と新幹線のページを作成していき、いずれは私鉄にも手を出したいと思っています
車両図鑑など見向きもしていなかったとか、当サイトへのアクセス自体久しぶりという方はその変化に驚いて下さいw.
こんばんは。西鉄8000系です。
・・・今日も相変わらずの雨ですね(泣
実は今日、副管理人は9月末で販売を終了する「お台場・有明フリーきっぷ」を使って
りんかい線の全駅取材と、ゆりかもめの有明~豊洲間の駅取材をしようと
計画を立てていたのですが・・・ 続きを読む
こんばんは。西鉄8000系です。
ついに6月8日に西日本と東海地方が、9日に関東甲信と北陸地方が
梅雨入りしてしまいましたね。ついに。(笑
先週の記事にも書いたとおり、副管理人は梅雨の時期は
写真撮影をするうえで一番都合の悪い季節だと考えています。
これは駅取材においてもまたしかりなのですが・・ 続きを読む
こんばんは。西鉄8000系です。
今年ももう6月に入り、いよいよ梅雨の季節ですね~
・・・梅雨って、やっぱり一番撮影がしにくい気候なんですよね(汗
一応傘を差しながら駅取材をこなす、といったことも経験済みなので可能なのですが、
特に傘をさしたりしまったりする動作が入ると、効率が格段に悪くなるのでつらいところです・・・ 続きを読む