全19回に及んだ当プロジェクトも予告通り今回を持って最終回とさせて頂きます。
初期からお付き合い頂いている方も、途中から見始めた方も今までありがとうございました。
なぜ最終回?
初期から中期にかけては北九州まで作るだとか、久留米や朝倉まで行くだとか、県内全域再現するだとか色々大口を叩いていた私ですが、こんな形で最終回を迎えることになった経緯をご説明したいと思います。
1.マップの縮尺
便宜上縮尺という表現をしましたが、ようするに現実の1kmの区間をSimuTransのマップ上で何マスで表現するかみたいな意味です。
今回はできるだけ広範囲を再現すべく、極力小さく作るようにして来ました。しかし、それが仇となったのが渋滞問題です。
マップは小さくしているのに走行するバスは現実通り・・・これではバスが溢れてしまうのもある意味当然ですね。
2.SimuTransの仕様
私はSimuTransのファンの一人ですし、このような素晴らしいゲームを無料で配布してくださる制作チームの方々には敬意を表したいと思います。したがってSimuTransを批判する意図はないのですが、今回のプロジェクトにおいてはSimuTransの仕様が仇になっている部分もあります。
特に顕著だったのが道路の自由度の低さですね。
他の方のプレイを見ると、鉄道をメインに、道路交通は駅へ乗客を集めるフィーダー輸送や小規模な街同士の都市間輸送がメインという感じが多いんですが、これは鉄道に比べて道路交通は出来る事が少ないことが一因だと思います。
鉄道でしたら配線を工夫すれば単線~複々線、それ以上までいくらでも拡張し輸送力増強を図ることができますが、道路については1マスで上下1車線ずつという仕様で固定されていて、現実の道路のような片側2車線やそれ以上あるような幹線道路というのは再現出来ません。
再現はSimuTransの本来の目的ではなく、ある種のやりこみ要素としてやっているだけなので文句は言えないのかもしれませんが、道路交通をメインに据えた開発というのもあってもいいと思うので、今後のバージョンアップでは、片側2車線道路というものを公式に登場させて欲しいですね。
また、信号機もタイミング調整はできますが、右折のみ、左折のみといった制御ができないという点で大量の交通量を裁くにはまだまだ発展途上という感じでしょうか。
それから、右左折レーンです。最新版では対向車のいるときは右折車は待機する仕様になっているため、右折車が原因の渋滞というのも発生しがちです。そんな時に右折レーンを設置出来ればどんなにいいか、2車線道路導入に合わせて是非お願いしたいところです。
こんなプロジェクトですが、もしもSimuTransの開発に関わる方が読まれていたら、次回のアップデート時に取り入れてくだされば幸いです。
3.マンネリ化
飽きたというものとはまた違うのですが、以上の問題があるためにプロジェクトが進んでいき、バスが増えれば増えるほどデッドロックや渋滞の解消やその対策に時間を取られるようになり、思うように開発を進められないという状況がありました。
西鉄バスは高速バスにおいても大規模なネットワークを持っていますからそれの再現もしたかったんですが、渋滞解消ばかりに時間をとられるのでは厳しいものがあります。
今後の展望
今回は満足の行く形での最終回ではなかったので、SimuTransに2車線道路や右左折レーンが導入されて、バスメインの開発にも光が当たるようになりましたら、再び1から開発し直す形で同種のプロジェクトをやりたいと思います。
その際は、現在よりも縮尺を大きくして現実の交通容量に見合ったサイズにしたいと思います。
最後の路線紹介
毎回恒例にように行なっていた作成した系統の紹介もこれで最後ですね。
78番
みどりが丘団地入口より土井営業所、浜田、箱崎駅西口などを経て明治通り経由で福岡タワー南口へ至る路線です。
通常は原土井病院などを通り、みどりが丘団地をぐるりと回る経路ですがラッシュ時のみ名子経由で一気に土井団地に抜ける系統も運行されるようです。
前回のお知らせ通り、名子経由は再現しませんでした。
79番
こちらもみどりが丘団地入口と福岡タワー南口を結ぶ系統ですが、箱崎駅西口からまっすぐ明治通りへは入らず、東区役所・浜松町を通って国道3号線経由で明治通りにアプローチします。免許維持路線化されており、1日1往復のみの系統です。
97番
姪浜駅南口と野方を結ぶ系統です。この界隈は1番や1-○のように枝番で1番のグループとされている系統がほとんどの中で独自の系統番号を持っている珍しい路線です。
姪浜駅南口から下山門・拾六町団地を経て野方へ行きます。なお、橋本駅への複乗扱いはありません。
151番
基本的には檜原地区と天神を皿山経由で結ぶ系統で、郊外側は檜原営業所発着と柏原営業所発着があり、都心側は檜原発着分がそのまま都市高速に乗って福岡タワー南口へ、柏原発着分が博多港国際ターミナルへ行きます。
一部天神止まりもありますが省略です。
天神以北は305番の区間便という意味合いや天神地区と博多港国際ターミナルとの連絡路線としての役割もあるみたいですね。
また、系統番号でお察しが付いているかもしれませんが、全便が急行で清水町~天神で急行運転となり通過するバス停があります。
152番
発着地は151番と同じですが、こちらは長住経由です。やはり全便が急行で清水町~天神で急行運転です。
なお、長住六丁目発着もあるようですが省略です。
161番
例によってこれも急行系統です。郊外側は老司団地発着が基本で、上り便のみ那珂川営業所始発がありますが省略です。
都心側は那の津四丁目行き、博多ふ頭ベイサイドプレイス行き、九大前行きの3パターンがありますが那の津四丁目行きは朝だけなので省略。九大前系統と博多ふ頭ベイサイドプレイス系統が半分ずつという感じです。
老司団地から屋形原・若久などを通って清水町~天神間で急行運転です。
630番
系統番号からして63番の急行バージョンだと思いたくなりますが、49番の速達系統という位置づけになるようです。
だったら490番とかのほうがわかりやすい気がするのは私だけでしょうかw
全便が49番との連続運行になります。
49番は基本は大橋駅から新幹線通り・弥永団地を通って博多南駅へ行く系統ですが、本系統との直通に限り日赤通りを北上して天神まで足を伸ばし、本系統と連続運行するようです。
経路ですが、渡辺通りから明治通りへ入り、千代ランプから都市高速に乗って野多目ランプで降りて老司・警弥郷・弥永団地・泉を経由して天神山へ向かいます。
博多南駅は行きません。
千早駅⇔福岡空港線
これはyamanomiさんからの宿題ですねw
当プロジェクトが停滞している時に登場した系統らしく、香椎浜営業所から千早駅・二又瀬を通って福岡空港国内線ターミナルへ行く系統です。
福岡市東区エリアから空港へのアクセス路線という意味合いの強い系統ですが、元々バス路線のなかったルートなので空港アクセス以外でも純粋な地域輸送でも活躍しそうです。
9月末までの期間限定運行だそうですが、最後の名残に登場させてみました。
天神・博多⇔福岡空港線
こちらもyamanomiさんからの宿題です。
従来から運行されていた博多駅⇔福岡空港国際線の路線をリニューアルしたもので、従来は高速バス型の車両を使用し博多駅地区と空港を直行で結んでいましたが、今回からは天神にも足を伸ばすようになり、天神北~天神~渡辺通一丁目~住吉~博多~筑紫口~瑞穂~空港国際線というルートになり、途中停留所にも止まるようになりました。
他の系統からの乗り継ぎや沿線からの利用も便利になりましたね。
ちなみに、地下鉄開通前は天神地区と博多駅からそれぞれ別々の路線が空港まで出ていたそうです。
なお、SimuTransでは、従来からの博多駅⇔空港線も引き続き運行しているので現実にはなかったコラボが実現していますねw
このあとは・・・
路線紹介も終わったので本当にこれで最後ですが、SimuTransの開発自体は続けていくつもりで、次期プロジェクトも構想しています。また別記事でお知らせしますのでお楽しみに!
あわせて読みたい関連記事
- 【第11回】SimuTrans OTRPで関東+αを再現
- SimuTransで関東を再現プロジェクト【その6/特大号】
- 【第21回】SimuTrans OTRPで関東+αを再現
- SimuTransで福岡都市圏の西鉄バス再現プロジェクト-その3-
- SimuTransで関東を再現プロジェクト【その21】
マップの公開等の予定はあるのでしょうか・・?
バスが渋滞を作りながら動いていく姿をぜひ見てみたいです!
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
本プロジェクトに興味を持って頂いてとても嬉しいのですが、ご所望のマップの公開については現在のところ予定しておりません。
理由としては、バス車両を含めてアドオンをインストールした上でのプレイとなっており、マップを公開するのみでは同じアドオンが入っていない環境においてはエラーが出たり、見かけ上は正常に動作したとしても私がプレイするマップを完全に再現できない可能性があり、また、アドオンごとマップを公開することについては、アドオンはファン有志の皆様が作成されたものをWeb上からダウンロードしたものであり、2次配布が認められていないアドオンも含まれる可能性が高いことから著作権的な理由により難しいのが現状です。
以上の理由によりマップの公開というご希望に沿うことは出来ませんが、今後同様の意見が多ければ、主だったシーンをキャプチャした動画を公開するなどの対応は検討させて頂きたいと思います。(やるとしても後継のプロジェクトも停滞気味なので時間はかかると思います・・・)
ということで、ご希望に沿うことが出来ず申し訳ありませんが、後継プロジェクトである「SimuTransで関東を再現プロジェクト」や当ブログを今後ともよろしくお願いします。
長文失礼しました。