投稿が遅れ、昨日の話となりますが、満喫きっぷのあまりを利用して香椎線と貝塚線の駅巡りに出かけました。
その時のことをレポートします。
いざ出発!
今回は本サイトのテクニカルエンジニアであるyamanomiさんも同行します。
一緒に笹原駅まで向かいます。満喫きっぷに二人分の日付を入れてもらいいよいよ旅のスタートです。
予定より早く到着したので予定より早い列車に乗ります。
鹿児島本線もラッシュ時とあって混み合っています。しかし、博多でスカスカになるというのはお約束ですね。そして香椎で降ります。
香椎では香椎線の列車まで30分近く余裕があるので撮影をしたり雑談をしたりして過ごしました。
いよいよ撮りましたがなかなかレアなEF81のステンレス車をアップします。
いよいよ香椎線へ
そして、香椎線の宇美行きに乗り込みます。最近香椎線で増殖中のアクアライナー色でした。
しかし、後ろは普通の九州色という中途半端な状況・・・
他のキハ47などを見ても片方だけアクアライナーという編成ばかりで完全にアクアライナー色に塗られていたのは1回しか見かけませんでした。
ちなみに、九州色もまだ健在でした。
3年ほど前からアクアライナーの導入が始まったように記憶していますが、なかなか完全な置き換えとは行かないみたいですね。
さて、そんなこんなで香椎線に揺られて宇美へ向かいます。「うみ」と読みますが山に囲まれた街ですw
香椎線は私が初めて18きっぷを使って旅をした時に乗った路線の1つで思い出深い路線でもありますが、その時以来乗っておらず、かなり久々です。
録音の録り直しもしながら、流れる車窓を楽しみます。
宇美駅
宇美駅も初めての18きっぷ以来の訪問ですのでかなり久々です。と言っても西鉄バス乗りつぶしの時に駅前だけ見たことは何度かあるんですけどね。
駅舎や駅前は以前見た時と大して変わっていないようでした。
一方、前回は気づかず素通りしていましたが、こんなものを発見。
宇美町のUってことなんでしょうけど、かなり目立ちますねw
駅周辺には店も充実していて、なかなか開けているようでした。
もっとも、鉄道よりもバスがメインという印象もありますけどねw
バスといえば、こんなものを見かけました。
見た目は西鉄バスのスマートループですが、ハピネスと書かれていて、コミュニティバスのようです。
それにしても、このサイズのスマートループは新鮮でなんだかかわいいですね。
そして、列車に戻りますが、アイドリングストップから突然のエンジン始動で地震かとびっくりしましたw
須恵中央駅
駅名に「中央」なんて着くと立派な都会的な駅を想像しますが、実際はど田舎とまでは言いませんが、「中央」は言い過ぎっていう印象ですね。
駅前にロータリーはあるものの横長のT字とでも言うべきいびつな形でした。
あと、田舎にありがちな悪書追放の白いポストも見かけました。
新原駅
九州人以外には難読駅名の一つだと思いますが、「しんばる」と読みます。
楽器のシンバルのせいか、なかなか一発変換できない駅名でもありますw
駅舎は小じんまりしていて、駅前通りも車1台がやっとという道幅でした。
少し行くと2車線相当に広がるので、駅周辺の集落の中だけ拡張できずにいるという感じでしょうね。
その割には交通量も多く、離合に難儀している様子を何度も見かけました。
一方、少し歩いて通りに出ると西鉄バスの路線になっており、宇美駅や博多方面などに出ることができます。
今回は駅巡りなので乗りませんけどねw
須恵駅
駅舎はリフォームか改築されたのだと思いますが、モダンなデザインになっていました。
ガラス張りの中に木製の駅名プレートが掲げられていて、リニューアル前に使われていたものではないかと思われます。
駅前はちょっとしたロータリーになっていて広い道路も並走します。
いいかんじで写真が撮れそうでしたが幟に邪魔されましたw
土井駅
西鉄バスの営業所があったりして鉄道業界だけでなくバス業界でもそれなりに名の知れた土井ですが、駅はこじんまりしていますw
それから、真横を山陽新幹線が通っています。しかし、防音壁に阻まれ撮影は難しいです。
伊賀駅
伊賀というと忍者の里のイメージですが全く関係ありませんw
この駅はやたらと広い構内を持っていて、保線用の資材が置かれたりしています。
あと、非電化の香椎線なのに、なぜか架線柱が立っていたりします。
構内ではマルチプルタイタンパーを見かけました。
鉄の間では通称マルタイと呼ばれていますが、知らない人に教えると大概笑われるんですよねw
それから、なぜかかなり前から放置され続けている国鉄コンテナです。
一体何のためにおいてあるのか気になります。
そして、駅前ですが、SLの動輪を思わせるオブジェがありました。
ところで、改札を通るときに思わぬハプニングが・・・
それは、駅員が満喫きっぷを知らないのか、何度もきっぷについて尋ねてきたことです。
満喫きっぷのパンフレットとにらめっこしつつ、1枚の満喫きっぷを2人で同時に使えるのかという点を確認していました。最終的には私がきっぷのルールを説明することになりましたw
香椎神宮駅
こちらは棒線駅で駅自体はかなり簡素です。
気になったのは駅前にあるバス停の名前が「神宮駅前」だったことです。
「香椎」が完全に省略されてしまっていますねw
また、名古屋旅行に行ったばかりというせいもあるかもしれませんが、神宮前駅と空目しそうですw
舞松原駅
この駅はホームが切通しの中にあり、ちょっと薄暗いです。
階段を登った先に改札口があって、その先にはサニーがあったのでここで昼食を調達します。
旅の道中でスーパーがあると安上がりですし助かります。
線路をまたぐ橋から眺めると、先ほど降りた香椎神宮駅が見えていました。それほど近いんですね。
ホームのベンチで弁当を頂き、腹ごしらえも済んだところで続いて目的地、西戸崎を目指します。
西戸崎駅
西戸崎駅は目の前に海を臨めるなかなかのビュースポットです。
海ノ中道の先端に位置するため、博多湾越しに福岡市が見えます。
駅舎はコンクリートにガラス張りという独特のデザインでした。須恵駅に似ています。
少し歩くと市営渡船の船着場があります。
ここから博多ふ頭までは15分で結ばれているようです。香椎線&鹿児島本線のルートや西鉄バスを利用するよりも早いようです。
ですが、本数が少なく我々が滞在した時間には船も来ませんので誰も待っていませんでした。
それから、気になったのはやはり私が以前訪れたときから見かける「高層マンション建設予定地」という立て看板。
このマンションのせいで眺望が損なわれると思うと残念に思っていただけに、まだ建設が始まっていないのは喜ぶべきことかもしれませんが、今度は何故建設されないままなのかが気になってきますw
リーマン・ショックの影響とかで建設プロジェクト自体が頓挫してしまったのかもしれませんね。
雁ノ巣駅
サッカーや野球などプロスポーツに何かと縁があったり、レクリエーション施設があったりと福岡の人間なら名前くらい聞いたことがあるだろうという雁ノ巣ですが、駅の周りは特にこれといったものはありませんでした。
駅舎も小さく駅員はいない無人駅でした。当駅止まりの区間列車が設定されていますからそれなりに栄えていると思ったんですがねぇw
海ノ中道駅
香椎線の香椎~西戸崎間には海の中道線という愛称が与えられていますが、その海ノ中道です。
名前の割に海は見えず、海の中道海浜公園への玄関口という感じの駅です。
駅自体は棒線駅で入り口も質素なものですが、一方で海の中道海浜公園の入口のほうが立派でそちらのほうが目立っていましたw
そして、入り口脇にいたのは・・・
海ノ中道駅の動物駅長、ヤギの久太郎だそうです。そういえば、初めて動物駅長というものを見ました。
暇なので少し散策しましたが、マリンワールドの入り口だけ見て帰りました。
駅前には幼稚園生が団体で集まっていて、遠足の帰りのようでした。自分にもこんな時代があったなと思い馳せたりもしながら列車の到着を待ちましたw
ちなみに、私は2度目の香椎線(大回りで乗ったのは除く)ですが、同行したyamanomiさんはここで香椎線完乗達成となりました。
奈多駅
この駅への下車をもって私は香椎線全駅制覇を達成したわけですが、特に特記すべきものはなかったので省略しますw
和白駅
ここで貝塚線に乗り換えるわけですが、以前にも降りたことがあるため、撮影はほとんどしませんでした。
なお、豆知識ですが、この駅は今は別々の会社の路線の結節点ですが、元々は同じ会社の路線だったという経緯からホームが並行しています。
香椎線・貝塚線双方とも離合可能な2面2線相対式ホームなので駅自体はなかなか大きく見えます。
駅からRKBのアンテナが見えますが、テレビとラジオどっちのものなんでしょうね。
三苫駅
宮地岳線廃止の話が出た当初は当駅以北を廃止という話だったんですが、新宮高校などの尽力により西鉄新宮まで生き延びることができたため途中駅になったという経緯のある駅です。
宮地岳線時代にはラッシュ時を中心に当駅止まりの区間列車もあったんですが、今は全列車が西鉄新宮まで運転されるため、当駅終着の列車ありません。
さて、ホームに降りてみてまず気になったのがこれです。
この雰囲気は跨線橋工事か何かでしょうか。とすれば改札口を増やすってことでしょうかね。
そして駅舎へ
何やら大規模に工事中です。工事の内容を示す看板によるとエレベーター設置工事&バリアフリー化工事のようです。それにしては大掛かりですね。駅の構造上こうなってしまうんでしょうか。
それから、おまけ・・・
駅前を散策していて遭遇したんですが、あの機関車の人気キャラクターを象った幼稚園バスのようです。なかなか凝っていますね。
西鉄新宮駅
宮地岳線の廃止後には終着駅となっている当駅ですが、以前宮地岳線区間の代行バスに乗るために訪れたことあありますので駅の撮影はほとんどしていません。
上述の代行バスですが、ホームと乗り場は目と鼻の先なのに、改札口の位置の関係で大幅な遠回りを強いられるという構造的な問題がありますね。
駅の北側のかつて線路があった場所はすっかりロータリーとして整備され、路線バスの発着所になっています。
駅周辺も以前より家が増えて開発が進んだ印象です。そして、皆さんの関心も高いでろう宮地岳線の廃線跡ですが、こんな感じです。
以前に訪れた際はレールや架線柱は撤去されていたものの、信号ケーブルやバラストなどは残っていて辛うじて鉄路があったことを認識できたのですが、今は完全に更地になっていて基礎工事も行われています。
ついに跡地の転用が始まったようですね。廃線跡沿いにはこんな立て看板も。
はい、確定ですね。宅地として開発されるようです。
一方でもともと線路沿いにあったと思われる家には、跡地の開発に反対といった横断幕が掲げられていました。
家が建って人口が増えれば街が発展するということなので悪い話ではないような気がしますが、宮地岳線の痕跡が消えるのが惜しいという意味での反対なんでしょうかね。
時間配分を誤り最後はダッシュで駅に戻りましたw
唐の原駅
唐の原駅は団地に囲まれていてなかなか開けた印象です。
そして、駅舎はこんな感じ。
甘木線の金島駅に似ている気がします。
まあ団地があるだけに朝夕とかはすごいんでしょうね。
香椎花園前駅
このあたりから日が沈みかけていて撮影が難しくなって来ました。
さて、この香椎花園前駅ですが、名前の通りかしいかえんの最寄り駅となります。車内放送では「香椎花園前、花園前です」と案内されます。
特に福岡県民だと「かしいかえん」という単語で認知していまるため、「かしい」「かえん」と分けて言われると違和感を覚えます。
宮地岳線時代には2面2線の相対式ホームという構造で離合も可能な構造でしたが、今は線路こそ2線ありますが、ホームは片面のみとされ、営業的には棒線駅のような構造です。
ホームがない方の線路の使い道ですが、回送列車が離合するのに使ったり、工事車両の留置といった使われ方をしているようです。
そして、もう1つ特筆すべきは高校生の多さw、このあたりには高校がたくさんあるため帰宅時間帯ともなると凄まじいことになりますw
yamanomiさんは以前香椎花園前まで貝塚線に乗ったことがあるそうなので、ここで貝塚線完乗達成です。
私も趣味を始めたばかりの頃は地元の路線を乗り回して、ここで完乗達成とか喜んでいたものですw
西鉄香椎駅
JR香椎駅とは少し離れていますが徒歩圏内にあります。以前は地上にあった駅で趣きのある木造駅舎でしたが、香椎地区の再開発事業の際に高架駅となり、今では立派になっていますw
駅前には立派なロータリーがあり、高架下のスペースにも店が並び福岡の副都心だと実感します。
ところで、近くに西鉄香椎という西鉄バスのバス停がありますが、駅からは少し歩きますw
西鉄香椎駅前だと思うと迷いますのでご注意を。
ホームに戻り次は香椎宮前・・・の予定でしたがここで313形がやってきたため、貝塚まで乗り通すことに。
貝塚駅
予定変更して貝塚駅です。まずはホームで313形を撮影します。
宮地岳線区間廃止により大半が廃車となり、残るのは1編成のみというレア車両です。
そういえば、何度も乗ったのに600形はアップしていませんねw
というわけでどうぞ
さて、もともと貝塚に来る予定はありました。順番が前後しただけというわけですね。
その目的とは、貝塚駅前にある貝塚交通公園を見学することです。SLや20系客車などが展示されていて鉄分もあるところです。
ちなみに、交通安全協会が運営していて、子どもたちに交通安全教育を、というのが本来の目的らしいですけどねw
ところが、予想外の展開に・・・
ゲートが閉まっていて公園に入れませんでした。看板を見ると利用時間は17時まで・・・
今は18時ぐらいです。おっと、これはリサーチ不足でしたね。
もっとも、あえて下調べをせずに行って現地での発見や驚きを大事にするというのが私のスタンスでもありますからこれも旅の1ページと割りきりましょうw
することもないのでさっさと折り返します。するとさっきの313形がいました。これに乗って移動します。
名島駅
さきほど素通りした名島駅です。脇にはJR鹿児島本線が通りますがそちらに駅はないので乗り換えはできません。
構内だけは見たことがあるので駅前だけ見てさっさと戻ります。
改札を出ようと満喫きっぷを駅員さんに見せると「お疲れ様です」という言葉を頂きましたw、鉄ちゃんあるあるの1つでしょうかw
当駅から北が高架となります。駅構内で高架が始まるというのは珍しいのではないでしょうか。
鹿児島本線の列車の撮影を試みるも流石にもうすっかり夜ですのでなかなかうまく撮れませんでした。
香椎宮前駅
西鉄千早からJRに乗り継いで帰るため先に香椎宮前に行きます。高架駅ですが棒線駅というなんだかギャップのある駅です。
こちらも駅前は綺麗に整備されています。再開発事業の賜物ですねw
ここから千早駅までは徒歩圏内ですが、せっかくフリーきっぷを持っているので電車で移動しますw
西鉄千早駅
本日最後の訪問駅となる西鉄千早です。JRと横並びで西鉄の駅があり、高架も共有しているので同じ駅のように見えますが、JR千早駅と西鉄千早駅は改札も独立していて、別々の駅という扱いのようです。
立派な駅ですが、逆に趣味的には見所があまりないのでJRに乗り換えて帰ることにします。
JRの千早駅も快速と普通の乗り継ぎなどでホームに降りたことはありますが、改札を出入りするという意味での下車は初めてです。
もう暗いので撮影も難しいですので駅名標などを簡単に撮ったら予定の便より1本早い電車で帰ります。
最後の最後で3分ほど電車が遅延しましたが何とか笹原に到着し帰路につくことができます。
久々の本格的な駅巡り、かなり疲れましたがたまには体を動かさないといけませんからねw