スーパーじゃないんですよ、アドバンスドなんです。
JR東海は今日、東海道新幹線の新型車両としてN700Aを投入し、営業運転を開始しました。
N700Aの登場はN700系より6年ぶりだそうです。その時の首相は安倍さんでした。
午前7時に「のぞみ203号」として新大阪駅を出発しましたが、東京駅でデビューを見送ったファンは400人とのこと。
N700AはN700系をベースに改良をし、中央締結ブレーキディスクの採用、振動検知装置、定速走行装置などの新装置を導入して安全・安定性、快適性を更に向上させた車両となっています。
現在は東海道新幹線のみの運行ですが、3月からは山陽新幹線でも直通運転が始まります。JR東海は来年3月までに13編成を投入する予定です。
今後はN700とN700Aの二本柱が東海道・山陽新幹線を支えるのでしょうね。
次に西鉄でお馴染みの西日本鉄道が発表した2012年4-12月期の決算についてです。
経済ブログではないのでいろいろ端折りますが、全体的には増収だったようです。
しかし、鉄道事業・バス事業が共に0.2%減と落ち込んだため、増収の理由は不動産・流通業が好調だったから、ということです。
西鉄は福岡の人にとっては無くてはならない存在だったりしますからね。頑張って欲しいところです。
ご存知の通り、管理人が出稼ぎバイトを始めたので停滞気味のブログを盛り上げようと、私が書いてみました。ちょっとまじめに書きすぎましたねw
N700Aを早く収めようと博多総合車両所に行ってみたりしましたが空振りとなり、ニュース番組でお目にかかる結果となりました。私はAよりDとかEが・・・
もう少し待てば博多駅で逢えますし、その時まで待ちましょうかね。
あわせて読みたい関連記事
- 関西遠征2023 第2弾(4日目/最終日)
- 【第4回】SimuTrans OTRPで関東+αを再現
- 武蔵野線でドア故障 布張って走行
- 【第5回】SimuTrans OTRPで関東+αを再現
- 関西遠征2023(4日目)