2月4日は関東の平野部でも地面が真っ白になるほどの大雪でしたね。
折しも休みで家にいた私はせっかくの機会だと撮影に出ましたw
東大宮~蓮田間の撮影地ですがいわゆる「ヒガハス」ではありません。
いざ撮影地に到着!
それにしてもすごい雪ですw
雪を見てテンションが上がるのは九州人の性でしょうかw
そんなわけで撮影開始です!
特に何かを狙ってきたわけではなく、単に「雪の中の列車を撮ってみたい」と思って行っただけなのですが、思わぬサプライズもありました。

E231系 前から
この区間の定番、E231系
先頭部分が雪で白くなっていますねw
アングル違いで
E231系と並んでこの区間の定番、E233系
それからこれ・・・
そう、なんとEF81+24系客車という編成に遭遇したのです。
最初は北斗星が雪で遅延してきたのかななんて思ったものの、そもそも機関車が違うしなぁなどとあれこれ考えましたが、あとで調べてみると乗務員訓練のための運転だったようです。
後追いで客車です。
雪の中でも頑張る貨物列車、日本の物流を支えてくれるありがたい存在です。
なお、動画の方はYouTubeにアップしましたのでそちらを貼っておきます。
E231系の離合シーン
訓練列車&E231系
E233系&EF64貨物列車
ちなみにあまりの寒さに30分ほどで撤退しましたw
まあ久々に沿線撮りをしたのでいい気分転換にはなりましたね。
あわせて読みたい関連記事
- 東北地方さよなら乗車旅(3日目/AIZUマウントエクスプレス)
- 冬の新潟遠征2020(2日目/おはよう信越・らくらくトレイン信越)
- 新春18きっぷで行く関東近郊ネタ取材(2日目)
- 【新型車両】南武線E233系車両展示会【展示会】
- 【第7回】SimuTrans OTRPで関東+αを再現