今回は所用で熊本の方へ出かけたのですが、いくつかネタがあったのでそれをレポートしたいと思います。
なお、主目的は別の用事なので、趣味の活動は中途半端に終わると思いますw
いつもならば行程の説明をしてから本題ですが、今回は読み進めながら楽しんで頂けるようにあえてサプライズにしたいと思います。(大した内容ではないですけどw
なお、この活動は2020年12月中のことであり、記事の執筆が遅れています。
「京成電鉄」タグアーカイブ
熊本で軽く乗り鉄・乗りバス
東成田駅旧ホームに潜入!
北海道冬の乗り鉄旅行(3日目)
京成電鉄乗りつぶしの旅(シティライナー/山万ユーカリが丘線)
今回は京成電鉄を乗りつぶす旅をしましたのでそのレポートです。
最近は旅がご無沙汰で聞ける車両辞典の更新の方が活動のメインとなっていましたが、久々にブログも更新しますw
今回の行程
今回はタイトル通り京成電鉄乗りつぶしが目的なわけですが、別件で乗ったことがあった千葉線や東成田線、成田空港方面や成田スカイアクセスなどは除外して、金町線・押上線に乗るのがメインです。
ただ、これだけではあまりにすぐに終わってしまうので、ユーカリが丘駅から出ている新交通システム「山万ユーカリが丘線」に乗って、そのまま京成成田駅まで出て、土休日に1日1往復しか走らないAE100形による「シティライナー」に乗って京成上野に戻ってくるというものになります。 続きを読む
上野東京ライン関連&京成3300形取材
今回は上野東京ライン開業に関係するネタを幾つか取材して、秋葉原で所用を済ませるという”活動”と呼んでいいのかも微妙な内容でしたが、せっかくなので記事にしたいと思います。
また、京成3300形への乗車も叶いましたのでそちらも合わせてレポートします。
なお、この活動は2月18日に行ったものです。
アキバへ
【関東鉄道】車両基地公開イベント【参加レポート】
またまた多忙であっという間に参加から1週間も経ってしまいましたが、2014年11月3日に開催された関東鉄道の水海道車両基地公開イベントの参加レポートとなります。
時系列としては、「つくばエクスプレスまつり」の続きとなります。
水海道車両基地へ
守谷にあるつくばエクスプレス総合基地からシャトルバスで移動し、水海道車両基地へやってきました。
つくばエクスプレスまつり同様にバスで直接会場内に入ってきたので入口の写真はありません。
続きを読む