色々あって上り列車への乗車を果たせなかった内房線の特別快速ですが、そのリベンジを果たすべく再び房総を目指して旅をしましたのでレポートします。
「常磐線」タグアーカイブ
415系を訪ねて・・・水戸線大回り
2014年度乗り納め・撮り納めの旅(4日目/磐越西線・磐越東線)
【レポート】ひたちなか海浜鉄道開業7周年記念祭
今回は2015年5月17日に開催された「ひたちなか海浜鉄道開業7周年記念祭」に参加してきましたのでそのレポートです。
なお、2014年度乗り納め・撮り納めの旅の3日目以降がまだですが、イベント記事ということで優先して執筆しています。そちらの方はもう少し待ち下さい。 続きを読む
2014年度乗り納め・撮り納めの旅(1日目/常磐線651系)
原発避難指示区域内の常磐線 初の試運転へ
福島第一原発事故の影響により不通となっている常磐線 広野~原ノ町間および相馬~浜吉田間ですが、運転再開を目指し10日から一部区間で事故後初めての試運転を始めました。 続きを読む
東北縦貫線 愛称は「上野東京ライン」
上野と東京をつなげるからそのまんまですな
JR東日本は東北縦貫線の愛称を「上野東京ライン」にすると発表しました。 続きを読む
日暮里駅工事に伴う常磐線の運転変更を取材
昨日の川越車両センターまつりに引き続き、2日連続となりますが、今度は日暮里駅のホーム拡張工事に伴う常磐線の運転変更を取材してきましたのでそのレポートです。
今回の運転変更は常磐線快速電車と中距離電車・特急列車が上野~北千住で運転を見合わせ、該当時間帯は全便が北千住折り返し運転となりました。 続きを読む
18きっぷで関東→九州を移動!(1日目)
今回は埼玉より福岡まで青春18きっぷを利用して帰省しましたのでそのレポートです。
まっすぐ九州を目指せば24時間程度で到達できますが、私は真っ直ぐ行くルートには飽きてしまったので1日目はムーンライトながらに乗る前の時間を利用して関東近郊での乗り鉄、2日目は東海道・山陽本線沿線の路線を乗りつぶしながら福山を目指し、そこから夜行バスです。
ちなみに、現在の下りムーンライトながらの日付変更線は小田原ですが、大宮→小田原の別運賃と18きっぷ1日分の差額は410円しかなく、それなら18きっぷをもう1日使って、ながら以外の乗り鉄をしたほうがお得だという結論になりましたw 続きを読む