今回は観光列車「伊豆クレイル」が廃車回送されるという情報を入手しましたので久々に撮影に出ることにしました。
実を言うと「伊豆クレイル」は乗車はおろかまともに撮影したこともないという有様でして、引退のニュースを聞いて乗りに行こうと思っていたらコロナ禍で運休してしまいそのまま運行終了してしまったため本当に乗ることも撮ることも叶わないで終わってしまっていました。
そんな中でたまたま撮影に行ける時間帯に廃車回送があると聞いて、せめて最後ぐらい見送ろうと出かけたわけです。
Twitterの方にもツイートしましたのでそれをご覧になった方は私が「伊豆クレイル」の廃回を撮りに行っていたことをご存知でしたかね。 続きを読む
「JR東日本」タグアーカイブ
伊豆クレイル廃車回送を見送る
あずさを撮りに長野へ
前回のあらすじ
・GSE試乗会応募したけど当選しなかったぜ!
・東京までの往復航空券もう買っちゃったぜ!
・こうなったら東京行って遊んだろ!
・「みさきまぐろきっぷ」でマグロを堪能
・ついでに京急撮影
お知らせ
このブログ記事は、約2年半前の活動を元に執筆しておりますのでご容赦願います。
E353系に乗車
しなの鉄道115系に乗る旅(2日目)
1泊2日で実施した”しなの鉄道”遠征の2日目です。
なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。
なお、この活動は2020年6月中に実施したものであり、記事中の記述もその当時のものとしてご覧ください。
本日の行程
昨晩宿を取った上田からスタートして、まずは小諸まで移動して、「しなのサンライズ」で長野へ移動後、快速や普通で長野~軽井沢間を行ったり来たりしたら、夕方に長野から上田まで「しなのサンセット」に乗車して、普通列車で軽井沢へ戻ったら、北陸新幹線で帰路に就きます。
メインは「しなのサンライズ」「しなのサンセット」であり、ついでに普通列車・快速列車でも115系に乗りまくろうというわけですね。
まずは「しなのサンライズ」
しなの鉄道115系に乗る旅(1日目)
いよいよ都道府県を跨ぐ移動の自粛要請も解除されたこともあって、早速遠征に出かけました。
その行先ですが、長野県の”しなの鉄道”であり、新型車両SR1系導入に伴い115系の置き換えが始まるということで今回の遠征を決めました。
今回の行程
渋谷駅ホーム並列化工事を取材!
今回は2020年5月30日・31日に行われた渋谷駅の埼京線ホーム並列化工事の様子を取材しに行きましたのでそのレポートです。
工事の概要
テレビなどのマスメディアでも多く取り上げられたため、ご存知の方も多いでしょうが、2020年5月30日・31日の2日間にかけて渋谷駅の埼京線・湘南新宿ラインが発着するホームの位置を移動させる工事が行われました。このため、両日中は埼京線・湘南新宿ラインは新宿~大崎間で運休となり、新宿駅と大崎駅でそれぞれ折り返し運転となりました。
今回は渋谷駅で工事そのものを見て、あとは大崎止まり・新宿止まりといった通常の運行ではレアな行先を取材して終わりです。
長い前置きはいらないという方はスキップして下さい。 続きを読む
「スーパーはくと」で行く鳥取遠征(3日目)
2泊3日で実施した鳥取遠征の3日目(最終日)です。
なお、続き物の記事となりますので、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。
本日の行程
それではまずは行程の説明から入りますが、3日目となる今日は昨晩宿泊した津山からスタートして姫新線を姫路まで乗車して姫新線完乗を達成したら山陽本線で上郡まで行って智頭急行に乗り換えて智頭へ戻ります。すでに「スーパーはくと」で乗車している智頭急行はあえて改めて乗り直す必要はないといえばそうなのですが、普通列車でも体験しておきたかったというのがありました。
なお、山陽本線では乗り換え待ちの都合で時間を持て余すので途中の網干駅にも訪問します。
智頭へ戻ったら特急ワープで「スーパーいなば」を使って一旦は鳥取へ向かい、若桜鉄道直通の列車で若桜へ1往復したら最後は「スーパーはくと」で京都まで一気に向かい帰路に就きます。 続きを読む
ロマンスカーで行く湘南・江ノ島の旅
相鉄直通線試運転を撮影 in 品川
最近似たようなタイトルの記事をご覧になったという声も聞こえてきそうですが、実はまた相鉄直通線の試運転を取りに行っちゃいましたw
今度は場所を品川に変えていますが、目的などは同じなので、よろしければ前回の記事も合わせてご覧ください。
まずは品川へ
北海道乗り鉄旅2019(1日目/ニセコ号)
小松の「ボンネット特急」と「巨大ダンプ」
今回は北陸地方の旅だったのですが、前回のレポート「金沢界隈で乗り鉄&乗り鉄旅」の中で触れたように観光がメインの旅だったこともあって旅全体をレポートするのは本ブログのスタンスにそぐわないということで、鉄的なネタと言える部分だけレポートする形にしました。
その中身はというと、タイトルにもある通り、小松市にある「ボンネット特急」と「巨大ダンプ」です。
あまりにそのまんま過ぎて解説の余地もなさそうなのでそのまま本編に入っていきます。 続きを読む