つばめ501号(管理人) について
関東を拠点に鉄道旅行を楽しんでいます。また、写真撮影や走行音の録音もしています。
サイトの方ではそれら写真や録音も公開していますのでぜひご覧ください。
今回はJR九州が人気アニメ「呪術廻戦」とのコラボ企画としてやっているラッピング列車を撮りに大分県は杵築に出掛けました。 元々は私が福岡に帰省した際にせっかくならATSのメンバーで集まろうということになり、そのうち都合の付 … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: 815系, 883系, 885系, JR九州, ソニック, とり天, レンタカー, 久大本線, 八坂川橋梁, 扇形機関庫, 撮り鉄, 撮影, 日豊本線, 杵築, 白いソニック, 豊後森, 転車台
|
今回は福岡県北九州市にある「九州鉄道記念館」を訪問しましたのでそのレポートです。 なお、時系列としては「かわせみ・やませみ・いさぶろう・しんぺい」で門司港へ行った際の活動となります。 九州鉄道記念館とは まず最初にこの記 … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: 14系客車, 485系, 583系, 811系, 9600形, C59形, EF10形, EF30形, JR九州, SL, キハ07形, ジオラマ, シミュレーター, ミニ列車, 九州鉄道記念館, 月光型, 機械式気動車, 鉄道博物館, 門司港, 門司港レトロ
|
今回は博多~門司港間で特別運行されている特急「かわせみ・やませみ」「いさぶろう・しんぺい」に乗車しましたのでそのレポートです。 なお、既に年が明けて2022年になっていますが、この活動は2021年末に実施したものです。 … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: D&S列車, JR九州, いさぶろう, かわせみ, かわせみ・やませみ, キハ40系, キハ47形, しんぺい, やませみ, 乗り鉄, 博多, 焼きカレー, 特急, 臨時列車, 観光列車, 門司港, 門司港レトロ, 鹿児島本線
|
4泊5日で実施した四国・九州遠征の5日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 松山・小倉フェリーで小倉港に到着後、西鉄高 … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: D&S列車, ソラシドエア, なかたに号, にちりんシーガイア, フェリー, 乗り鉄, 南国交通, 博多, 宮崎, 宮崎空港, 宮崎空港線, 小倉港, 日南線, 日豊本線, 松山・小倉フェリー, 海幸山幸, 福岡市営地下鉄, 西鉄バス, 西鉄天神高速バスターミナル, 西鉄高速バス, 観光列車, 高速バス, 鹿児島中央, 鹿児島本線, 鹿児島空港
|
4泊5日(車中泊含む)で実施した四国・九州遠征の4日目です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 まずは昨日宿泊した松山駅から観光列車「伊予灘も … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: 2000系, JR四国, JR四国バス, N2000系, キハ40系, ジェイアール四国バス, はやとも2, フェリー, リムジンバス, 下灘, 久万高原, 久万高原線, 乗り鉄, 予讃線, 伊予上灘, 伊予大洲, 伊予灘ものがたり, 伊予鉄バス, 動物駅長, 愛ある伊予灘線, 松山, 松山・小倉フェリー, 松山観光港, 松山高知急行線, 観光列車, 道後温泉
|
4泊5日(1泊は車中泊)で実施した四国・九州遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は昨晩宿泊した宿毛からスタートし、宿 … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: せとうちバス, ターンテーブル, バス, 乗りバス, 伊予鉄バス, 別子銅山鉄道, 宇和島, 宇和島バス, 宇和島バスセンター, 宇和島自動車, 宿毛, 宿毛営業所, 廃線跡, 廃駅, 新居浜, 新居浜特急線, 星越駅跡, 松山, 松山自動車道, 桜三里, 瀬戸内運輸, 特急バス, 路線バス, 転車台, 道後出張所, 道後温泉
|
4泊5日(車中泊含む)で実施した四国・九州遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらを先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、昨晩宿泊した岡山からまずは下津井電鉄の路線バ … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: 115系, 2700系, D80, JR四国, JR西日本, あしずり, 下津井電鉄, 下電バス, 与島, 中村線, 乗り鉄, 予讃線, 児島, 南風, 土佐くろしお鉄道, 土讃線, 坂出, 天満屋バスステーション, 天満屋バスセンター, 宇野線, 宿毛, 宿毛線, 岡山, 岩黒島, 本四備讃線, 櫃石島, 瀬戸大橋線, 特急, 琴参バス, 興除線, 高知
|
今回は4泊5日(1泊は車中泊)で四国・九州へ出かけました。 時系列としては「ルミナス・マスカット号」で岡山へ到着した後となります。 今回の活動内容 今回この遠征を決めた決め手だったのは「伊予灘ものがたり」の現車両の引退で … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: 2700系, JR四国, JR西日本, うずしお, かずら橋, キハ185系, ボンネットバス, 乗り鉄, 予讃線, 剣山, 南風, 四国交通, 土讃線, 大歩危, 宇野線, 岡山, 徳島, 徳島線, 本四備讃線, 瀬戸大橋線, 祖谷そば, 祖谷線, 阿波池田, 阿波池田バスターミナル
|
今回は東京と岡山を結ぶ夜行高速バス「ルミナス・マスカット号」に乗車しましたので乗車レポートを書きたいと思います。 実を言うと最後に夜行バスに乗ったのは2019年の夏に乗った「ウィラーエクスプレス」以来でして、今回も遠征へ … 続きを読む →
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係, 高速バス乗車記
|
タグ: バス, バスタ新宿, マスカット号, ルミナス・マスカット号, ルミナス号, 中国自動車道, 乗車レポート, 夜行バス, 小田急シティバス, 岡山駅, 新東名高速道路, 東名高速道路, 津山駅, 深夜バス, 高速バス
|
4泊5日で実施した北海道遠征の5日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係
|
タグ: E217系, H100形, JR北海道, JR東日本, LCC, キハ150形, キハ40系, ジェットスター, ひがし北海道フリーパス, 乗り鉄, 函館本線, 宗谷本線, 室蘭本線, 岩見沢, 成田空港, 成田線, 新千歳空港, 新旭川, 旭川, 札幌, 滝川, 石北本線, 空港第2ビル, 苫小牧, 道南バス
|