今回はSimuTransの更新です。本当は2月~3月にかけての活動が大量にありそのレポートも貯めてしまっているためそっちを先に片付けたかったのですが、今回は”あるイベント”があったので、こちらのSimuTransを先に更新したいと思います。
その”あるイベント”とはタイトルにもある通り、JRグループのダイヤ改正です。
北陸新幹線開業、「トワイライトエクスプレス」「北斗星」の引退、信越本線・北陸本線の一部の第三セクター転換、上野東京ライン開通など色々な動きがありましたが、このプロジェクトに関係があるのは上野東京ラインですね。
今回はその改正を反映させるのがメインの更新となります。
また、もう1つ交通業界での大きな変化としては首都高速中央環状線の全通もありますが、そちらも反映させます。
上野東京ライン
上野東京ラインの開業で宇都宮・高崎・常磐線と東海道本線の直通運転が開始され、上野~東京間は新設された中電用の線路を経由します。
線路自体はもともと設置してあり、東京~上野間で試運転列車を走らせていました。
元々上野~松戸間で暫定運行していた常磐線は上野東京ラインとして品川駅まで乗り入れることにしました。
東海道本線の中距離電車はまだ運行していないので東京~品川間では新たに中電の運行が始まったとも言えますね。
また、宇都宮・高崎線も元々運行していませんでしたが、赤羽駅に暫定的な渡り線を設置して品川~赤羽間で運行を開始しました。
この区間であれば京浜東北線で代替可能であり運行開始する意義は小さいようにも思われましたが、いざ運行してみると尾久駅の需要が意外と多く、また京浜東北線快速が通過する新橋駅と赤羽駅相互の流動も意外と多かったです。
その他の影響としては地下鉄日比谷線の混雑が緩和されたことがあげられます。
東京・新橋・品川まで常磐線快速が直通になったことで旅客のシフトが見られたようですね。
京浜東北線
今回のダイヤ改正で京浜東北線快速の停車駅が変更となりました。
従来通過していた神田駅には終日停車となり、御徒町駅は土休日に限り停車、平日は通過というダイヤになりました。
このプロジェクトでは平日日中のダイヤを再現するので神田駅のみ停車駅に追加となりました。
すると神田駅での乗降も意外と多いことが分かりました。京浜東北線から中央快速線への乗継の旅客が東京駅から神田駅にシフトしたのと、銀座線など神田駅に乗り入れる地下鉄との乗継客などではないかと思っています。
最も停車か通過かはスクリーンショットでは分かりづらいので貼りませんけどw
大橋ジャンクション(改)
大橋ジャンクションをご紹介するのは2度目ですが、中央環状線延伸に伴い構造が変わりましたので改めてご紹介します。
元々はそのまま3号渋谷線につながっていましたが、大井ジャンクション方面の本線ができたので3号渋谷線方面は分岐する形にしました。
なお、地下部分は細かい構造がよく分からなかったので適当ですw
特徴としては南側で上下線がねじれていることですね。これについては次の項で説明します。
~追記~
先日この区間を実際に通行した所、内回りから3号渋谷線への分岐部は右側分岐であることが分かりました。近日中に修正しておきます。
五反田出入口
中央環状線延伸区間内で唯一の出入口となる五反田出入口です。
大橋ジャンクション方面のみ利用可能なハーフインターチェンジとなっています。
付近には2号目黒線が通っていますが相互に利用可能なジャンクションは設置されていません。
この区間の最大の特徴は右側通行になっていることですね。
車が走っていないので分かりづらいと思いますが、大橋ジャンクションと大井ジャンクションの付近で上下線をねじる形で逆転させています。
これはこうすることで五反田出入口で首都高速側が左側合流・分岐を実現しつつ、用地の限られた山手通りでは中央分離帯に出入口を設けることができるという意味があるようです。
トンネル内なので対向車線は見えずドライバーは違和感なく走行可能になっていますが、このような構造はかなり珍しいのではないでしょうか。
大井ジャンクション(改)
中央環状線と湾岸線の交点となる大井ジャンクションです。こちらも従来から設置していて2度目のご紹介ですが、構造に変化があったので改めてご紹介します。
元々は湾岸線と1号羽田線を接続するジャンクションとなっており、湾岸線西行・東行と1号羽田線上りを接続するジャンクションでした。
中央環状線の延伸に伴い湾岸線西行→1号羽田線のランプウェイは廃止され、湾岸線と中央環状線は全方向に利用可能で、湾岸線東行→1号羽田線上りも利用可能です。
なお、渋谷~羽田空港や新宿~羽田空港などは中央環状線経由のほうが早い可能性がありますが、今のところリムジンバスのルート変更はしていません。
面倒だった正式にリムジンバスのルート変更が確認されたら対応したいと思いますw
東武練馬駅界隈
なぜかすっぽり抜けるように忘れていた東武練馬駅界隈ですが、今回バスの整備をしました。
当駅からは高島平や西台を経て浮間舟渡駅へ向かう系統が2系統と、徳丸地区を循環運行する系統が1系統走っています。
全て国際興業バスとなります。
これで東武練馬の利用者は増えましたが、今のところ従来の運行本数でさばけているので増発等の対応はしていません。
逆に浮間舟渡駅は利用者が急増し武蔵浦和~新宿間で暫定運行していた普通列車は増発しました。
現実でも埼京線の大宮~赤羽間で普通列車が増発されたようなのでちょうどよかったです。
戸田公園・川口界隈
戸田公園駅や蕨駅・西川口駅を発着する系統も整備しました。
ちょうど京浜東北線と埼京線の間に挟まれた地域となりますが、やはり東西軸の移動はバスが担っていますね。
ただ、まだすべての系統は網羅できていないので今後の宿題ですね。
次回の予定
次回は引き続きバスの整備を進めていきます。
あと、中央線と京王線の間の道路がほとんど整備できていなかったようなのでそちらもしないといけませんね。
マップそのものの拡張はもうしばらくお待ち下さい。
あわせて読みたい関連記事
- SimuTransで関東を再現プロジェクト【その2】
- SimuTransで関東を再現プロジェクト【その25】
- 【新プロジェクト】SimuTrans OTRPで関東+αを再現!
- SimuTransで福岡都市圏の西鉄バス再現プロジェクト-その3-
- 【第7回】SimuTrans OTRPで関東+αを再現