今回はバスタ新宿・池袋駅と直江津駅とを結ぶ高速バス「東京-上越線」のうち夜行便にバスタ新宿から直江津駅まで乗車しましたのでレポートとなります。
これは、大規模遠征への移動の手段として利用したものですが、メインの遠征のレポートとは別で夜行バス乗車レポートは独立してお届けしたいと思います。
なお、時系列としては鶴見線・南武支線の大回り乗車の直後となります。 続きを読む
アーカイブ
カテゴリー
リンク
今回はバスタ新宿・池袋駅と直江津駅とを結ぶ高速バス「東京-上越線」のうち夜行便にバスタ新宿から直江津駅まで乗車しましたのでレポートとなります。
これは、大規模遠征への移動の手段として利用したものですが、メインの遠征のレポートとは別で夜行バス乗車レポートは独立してお届けしたいと思います。
なお、時系列としては鶴見線・南武支線の大回り乗車の直後となります。 続きを読む
今回は夜の大回り乗車ということで南武支線・鶴見線に乗車することにしましたのでそのレポートとなります。
今回は大回り乗車ということですが、それをすることになった経緯をご説明しておきます。これは次回以降のレポートに繋がる話ですのでご一読頂いた方がいいと思います。 続きを読む
今回は東武鉄道が運行する特急「アーバンパークライナー」の乗車レポートとなります。
1・2・3号と1日3本設定されている「アーバンパークライナー」のうち、「アーバンパークライナー3号」に浅草→大宮で乗車しました。
こんにちは。副管理人の西鉄8000系です。
今回は前回の記事に引き続き、神奈川長野富山の旅の「2日目午後」の模様をお伝えしたいと思います。
えー、そろそろ旅行後1年を迎えようとしているという超スローペース更新ですが(滝汗)、気長にお付き合いいただけると幸いです…m(_ _)m
羽田空港に降り立った自分わたくし副管理人、まずは未達成であった京急の路線完乗を目指すべく三浦半島1DAYきっぷを携え、駅取材をこなしながら三浦半島方面の京急路線を乗りつぶしていきました。
途中で横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインを完乗し、逗子市第一運動公園に静態保存されている京急600形(2代)と対面するため寄り道もしましたが、最終的に無事、京急の路線完乗を達成しました。
そしてその翌日、今度は同じく未乗路線のままであるしなの鉄道の完乗と、次なる保存車両との出会いのため、長野県を旅します!
続きを読む
タイトルだけで、分かる人には分かりますねw
今回は、アニメ「けものフレンズ」とのコラボレーション企画を実施中の東武動物公園に出掛けまして、普段とは毛色を変えて当ブログ始まって以来の「動物園訪問レポート」ということになります。
私が「けものフレンズ」にハマっていた事を意外に思う読者さんもいるかもしれませんが、実は過去記事のいくつかにさり気なくけもフレネタを仕込んでいたりもしました。気付いていた方もいらっしゃるのでは?
続きを読む
今回は2017年5月20日に開催された秩父鉄道広瀬川原車両基地の公開イベント「わくわく鉄道フェスタ2017」に参加しましたのでそのレポートになります。
また、イベント参加のついでに秩父鉄道の乗りつぶし、及び往路での「レッドアロー」、復路での「S-TRAIN」への乗車をそれぞれ実施しましたが、イベントの記事は皆さんの注目度も高いでしょうから、なるべく早期に公開するべく、イベント自体のレポートと前後の活動のレポートは別々に公開することとし、時系列が違ってしまいますが、イベントの記事を先に公開させて頂きます。ご了承下さい。 続きを読む