18きっぷで五日市線の旅

「こんな時期に18きっぷ!?」と驚かれるかもしれませんが、実はこのレポートの旅は18きっぷ最終日となる9月10日に実施したものであり、他のイベントレポートなどを優先していた結果、2ヶ月遅れのレポートとなったものです。

行程の説明

今回は余った18きっぷの有効活用が目的でして、内容は薄いです。
まず、武蔵野線・中央線と乗り継いで立川へ向かいます。青梅線で拝島に出たら武蔵五日市まで1往復して、そのまま立川まで戻り、吉祥寺からは井の頭線で渋谷に出て帰路につきます。
目的は五日市線の乗りつぶしですが、流石にそれだけで帰っては物足りないので井の頭線にも立ち寄るわけですw

拝島駅へ

武蔵野線で西国分寺に出てから、中央線に乗り換えて立川まで行きます。

tachikawa-sign
というわけで立川です。今回は乗り換えだけなので駅前には出ませんけどもw

tachikawa-E233
ここからは青梅線の列車で拝島駅まで行きます。
ちなみに、青梅線に乗るのは2回目で、前回も18きっぷの余りを消化するために奥多摩駅まで行きましたw

haijima-sign
そして、拝島駅にやって来ました。
こちらは八高線で停車時間を利用してホームに降り立ったくらいは何度かありますが、実質初訪問ですね。
ただ、ここも今回は乗り換えだけで駅前には出ませんw
まあ、西武鉄道乗りつぶしの旅では拝島線乗りつぶしの一環で訪れているので、駅前を見たことはあるんですけどねw

haijima-sign2
縦型

haijima-0km-post
そうそう、五日市線の起点であることを示す0キロポストもありました。

今回もすぐの乗り換えだったのでさっさと乗車して、いよいよ初乗車となる五日市線の旅が始まります。

五日市線

いよいよ五日市線の旅が始まります。実は今回乗る路線では唯一の未乗区間ということになりますね。
五日市線は拝島駅と武蔵五日市駅とを結ぶ全長11.1kmの路線で、全線が単線です。
基本は拝島~武蔵五日市間の線内完結の運転ですが、一部青梅線・中央線に直通して東京駅まで乗り入れる列車や、土休日運転の「ホリデー快速あきがわ」なども運転されます。
車両は中央線と共通のE233系ですが、単線ということもあってローカル線の雰囲気を楽しめますね。
首都圏からも近いので手軽に乗りに来られる路線ですが、起点の拝島以外、他の鉄道路線と接続が無いため大回りルートに組み込むことができないんですよねw
そのために、今回18きっぷを使って乗りに来たわけです。
まあ、乗車時間も短いので手軽な乗り鉄ですね。

武蔵五日市駅

五日市線の終点、武蔵五日市駅にやってきました。

itsukaichi-sign
ちなみに、”武蔵”五日市駅となっていますが、本家本元の五日市駅は広島県の山陽本線にあります。

itsukaichi-home
ホームは1面2線で高架駅ですが、ホーム上を屋根が覆っているので薄暗い雰囲気です。

itsukaichi-hasshahyo
発車標自体は普通ですが、支えている支柱の形が変わっていますね。

itsukaichi-rail
ホーム端からは高架橋が一望できます。

itsukaichi-bridge
向こうの方に橋がありました。
コンクリート製のアーチ橋というのも珍しいですよね。

itsukaichi-bochu
ホームには市販品と思われる防虫剤がw


↑乗ってきた列車の発車シーンを撮影です。

itsukaichi-end
反対側の終端部です。
中途半端終わり方をしているため延伸計画でもあったのかなと勘ぐりたくなりますが、実際は逆で、かつて五日市線は当駅から更に2駅先の武蔵岩井駅という駅まで続いていましたが、1971年に廃止され、現在は西東京バスの路線バスが代替交通機関となっています。
一方で、当駅は1996年に高架化されているため、その遺構というわけでもなく、単純にオーバーラン時の余裕を見て少し先までレールが伸ばされているだけなんでしょうね。

itsukaichi-akigawa
「ホリデー快速あきがわ」の乗車位置案内がありました。
ちなみに、9号車と書いていますが、「ホリデー快速あきがわ」は五日市線内は4両運転で、拝島で青梅線から来た編成と併結して10両になります。

itsukaichi-kaidan
それでは階段を降りて改札へ向かいましょう。

itsukaichi-kaisatsu
改札口です。

itsukaichi-ekimae
駅前はこんな感じ
綺麗に整備されていますね。

itsukaichi-sta
駅舎です、18年経つわけですが、それほど古くは見えませんね。

itsukaichi-plate
一方で年季の入った板が掲げられていました。
もしかして高架化前の駅で使われていたものをそのまま転用しているんでしょうか。

itsukaichi-pic
観光PRも抜かりありませんw

itsukaichi-roof
スロープ部分もお洒落なデザイン

itsukaichi-bus
駅前にいたバス
コミュニティバスにも見えますが、西東京バスの路線バスのようです。

itsukaichi-end2
高架橋の終端部です。
外から見ても半端な終わり方ですよね。
ちなみに、高架下は駐輪場として活用されているようです。

itsukaichi-jihanki
なんだこれ?と思いましたが、なんと自販機w
複数の自販機とゴミ箱を並べてバスに見立てているようです。

itsukaichi-nishi-tokyo-bus
よく見るとこの自販機があるのは、西東京バス五日市営業所の前
それでバスのペイントが施されていたわけですね。
ちなみに、当駅からは八王子駅・福生駅・檜原村方面への路線バスが運行されています。
特に注目すべきはつるつる温泉行きの「青春号」ですね。何故かといえば、今では珍しいトレーラーバスで運行されるからです。
残念ながら滞在中には来なかったので拝むことはできませんでしたがw

itsukaichi-E233
それでは、このE233系に乗って拝島に戻ります。

一路東へ

拝島からは青梅線で立川、そして中央線で吉祥寺に向かいます。
吉祥寺からは京王井の頭線に乗って渋谷に出ます。このまままっすぐ帰ってもいいのですが、せっかくの18きっぷでそれだけで終わるのは流石にもったいないので私鉄を絡めてギリギリ元を取れるようにしようということですw

ただ、井の頭線自体は2度目の乗車でして、時間的にラッシュと重なっていたのもあって撮影がほとんどできていないため、写真はなんと1枚だけですw

inokashira-line
はい、これだけですw

ところで、どうして乗ったことがあるのにわざわざ乗りに来たのかという話ですが、前回は渋谷→吉祥寺で急行に乗りましたが、今回は吉祥寺→渋谷で各駅停車に乗ります。
埼玉住みとなった今では比較的気軽に乗りに来られる路線ではありますが、逆にこういう機会でもないと乗りに来ませんからね。

渋谷からは普通に埼京線で帰路につきました。というわけで、あんまりネタはなかったもののちょっとした気分転換にはピッタリの旅でした。
実はこの旅が終わった翌日からは3泊6日(うち車中泊2泊)にも及ぶ北海道旅行をしましたが、それは別記事として追ってレポートします。
この先のイベントが度重なっているため時間がかかるかもしれませんが、気長にお待ち頂ければと思います。
それでは、レポートは以上です。最後までお付き合いありがとうございました。

ブログランキングに参加しています
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ

つばめ501号(管理人) について

関東を拠点に鉄道旅行を楽しんでいます。また、写真撮影や走行音の録音もしています。 サイトの方ではそれら写真や録音も公開していますのでぜひご覧ください。
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 タグ: , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。