今回は観光列車「伊豆クレイル」が廃車回送されるという情報を入手しましたので久々に撮影に出ることにしました。
実を言うと「伊豆クレイル」は乗車はおろかまともに撮影したこともないという有様でして、引退のニュースを聞いて乗りに行こうと思っていたらコロナ禍で運休してしまいそのまま運行終了してしまったため本当に乗ることも撮ることも叶わないで終わってしまっていました。
そんな中でたまたま撮影に行ける時間帯に廃車回送があると聞いて、せめて最後ぐらい見送ろうと出かけたわけです。
Twitterの方にもツイートしましたのでそれをご覧になった方は私が「伊豆クレイル」の廃回を撮りに行っていたことをご存知でしたかね。 続きを読む
「651系」タグアーカイブ
伊豆クレイル廃車回送を見送る
18きっぷで651系さよなら乗車
今回は18きっぷの余りを活用して常磐線のいわき~富岡間で運用中の651系に乗りに行きましたのでそのレポートです。
2月に18きっぷなんて使えないだろう?というツッコミが来る前に言っておきますが、これは昨年12月に実施した活動であり、執筆が遅れに遅れて越年レポートとなっているものです。相変わらずの調子ですが、記事内の記述は基本的に2019年12月時点のものとしてご覧下さい。
ところで、当ブログ常連さんならば以前にも同様の旅をしたことを覚えているかもしれませんが、今回はとある筋(なんて言いつつ、色んなサイトに出ている情報なのでもはや公開情報ですが・・・w)より次期改正で651系の運用が終了するとの情報を入手したことと、前回は本当に651系に”乗った”だけであり、動画を撮っていなかったことや、無くなると聞けば最後にもう1回乗っておきたかったというのが大きかったです。
どうせ余りの18きっぷの消化がメインでしたしねw 続きを読む
18きっぷで651系に会いに行く
怒涛の18きっぷ消化マンスリーの第3段として、常磐線のいわき~富岡間で運用されている651系に乗車すべく出掛けました。
今回の行程
今回はまずいわきを目指すわけですが、651系の運用が2往復しかなく、そのうち夕方の方の便に合わせて行程を組むと10時過ぎというゆったりした出発で済むこととなりました。
ただ、まっすぐ常磐線でいわきまで進んでもつまらないので、今まで乗ってみたいと思いつつ乗る機会に恵まれていなかった特別快速にて品川から土浦まで行き、あとは普通列車を乗り継いでいわきまで行きます。
富岡まで651系の普通列車で往復したら、復路は道を変えて磐越東線で郡山へ抜けて東北本線を経由して帰ります。
いわきを出る時点で夕方ですから東京への帰着は終電間際となり、宇都宮で餃子を食べることもままならずひたすら乗っているだけになりますねw
続きを読む
2014年度乗り納め・撮り納めの旅(1日目/常磐線651系)
JRグループ2014年春の改正まとめ
2014年春のダイヤ改正についてもついに正式発表が出ましたね。
今回はその中で「消えるもの」や「変わるもの」を中心にピックアップしていきたいと思います。 続きを読む
川越車両センターまつり参加レポート
今回は10月19日に行われた川越車両センターを開放するイベント「川越車両センターまつり」に行ってきましたのでそのレポートです。 続きを読む