いろいろな噂が出ていたJRグループのダイヤ改正ですが、ついに正式発表がありましたので取り上げます。
なお、お求めの情報が探しやすいよう、JR各社ごとに別記事にしています。
JR他社の情報は以下のリンクから当該記事へどうぞ
JR九州|JR西日本|JR四国|JR東海|JR東日本
また、列車・車両の廃止などは太字で表しています。
※当記事の情報のご利用によって生じた損害について責任を負いかねます。
自己責任にてご利用願います。
新幹線関係
・広島発の上りはのぞみのダイヤを調整し6時台の運行間隔をほぼ20分ヘッドとし、
7時台には1本増発
・のぞみ122号とのぞみ121号をそれぞれ新大阪~岡山間延長運転
・のぞみ12号とのぞみ45号が新たに徳山に停車
・一部こだまの時刻を見直し、広島駅でのぞみと接続できるようにして
新岩国と各のぞみ停車駅間の利便性が向上
・東京~博多間ののぞみのうち1往復を広島~博多間臨時扱いに
・新大阪~博多間ののぞみのうち一部列車で所要時間を5分短縮し2時間半に
・従来名古屋~広島間を運行していたひかり491号を博多まで延長
・早朝深夜に博多~新大阪間のひかりを1本ずつ(1往復)増発
・N700Aが山陽新幹線でも運行開始
※「みずほ」「さくら」関係はJR九州の記事をご覧ください。
在来線特急
・朝通勤時間帯に「くろしお」を増発
海南6時16分発新大阪7時51分着の「くろしお4号」を新設
これに伴いくろしお2号は海南発から和歌山発となる。
・「くろしお」は新型車287系で統一へ
これに伴い381系の「くろしお」での定期運用は終了
・「こうのとり」「きのさき」「はしだて」から183系撤退
・「はるか8号・10号」の停車駅追加
新たに日根野・和泉府中に停車へ
※従来臨時停車扱いだったものを定期停車に
・「はまかぜ」スピードアップ
城崎温泉~浜坂間の線形改良により大阪~鳥取が12分短縮
臨時運転の「かにカニはまかぜ」も同様
・「サンダーバード12号」停車駅追加
和倉温泉始発の「サンダバード12号」を新たに津幡に停車
津幡で小松行き普通列車と緩急接続できるようになる他
富山方面への普通・特急「おはようエクスプレス」とも乗換可能に
・「サンダーバード13号」の金沢~和倉温泉間スピードアップ
どう区間の所要時間が3分短縮され1時間6分に
・「やくも」安来停車を拡大
従来安来を通過していた「やくも」2本を新たに停車
これによりすべての「やくも」が安来に停車へ
京阪神地区
・夕方ラッシュ時の新快速増発
大阪17時52分発と18時07分発の新快速姫路行きを新設
・新快速の12両で運転する便を追加
大阪発で京都方面9本、姫路方面3本が新たに12両運転に
・新快速に225系追加投入
・JR京都線で7時台に京都から快速運転していた列車を高槻から快速運転に変更
西大路・桂川・向日町・山崎・島本の各駅では乗車機会拡大
・JR京都線の普通列車11時・12時台増発&13時・14時台減便
土休日ダイヤの11時・12時台に毎時2本ずつ増発
13時・14時台は快速(高槻~京都間各駅停車)のみとなる。
・JR宝塚線
土休日朝に丹波路快速を2本増発、これに伴い普通は2本減便
・山陽本線
相生18時13分発上郡方面行き普通を新設
上郡18時30分発相生方面行き普通を新設
姫路20時16分発上郡行き普通は廃止
・JR京都線・JR神戸線から205系撤退
和歌山地区
・紀勢本線の快速停車駅追加
紀勢本線(きのくに線)の快速が新たに紀三井寺に停車
福知山地区
・通過駅のある普通列車を快速列車として運転
北陸地区
・日中の高岡駅での城端線と氷見線の乗り継ぎ時間を10分に統一
・北陸本線普通列車の運転時刻を変更
ダイヤをわかりやすくし、利用の多い時間帯に変更など
・金沢駅での乗り継ぎを改善
「はくたか10号」と「サンダバード32号」、「サンダバード9号」と金沢発富山行き普通をそれぞれ新たに接続可能にする。
・敦賀駅での乗り継ぎ時間拡大
小浜線と「サンダーバード」の乗り継ぎ時間を3分~4分から5分に拡大
・七尾線の時刻見直し
日中時間帯の運行間隔を調整
岡山地区
・山陽本線
・岡山19時56分発和気行きを姫路まで延長
・岡山22時55分発吉永行きを三石まで延長
・赤穂線
・岡山21時23分発姫路行きを播州赤穂止まりに
・備前片上20時53分発岡山行きを新設
・津山線
・法界院~岡山間で夕方に1往復減便
法界院18時45分発岡山行きと岡山18時35分発法界院行きを廃止
・因美線
・智頭~那岐間で日中に1往復削減
智頭15時13分発那岐行きと那岐15時34分発智頭行きを廃止
鳥取地区
・快速「とっとりライナー」の鳥取大学前停車を拡大
倉吉22時11分発のとっとりライナーが新たに鳥取大学前に停車へ
これで全てのとっとりライナーが鳥取大学前に停車する
・「スーパーまつかぜ」や山陰本線普通と境線の接続を改善
・「やくも22号」と先発の普通列車を松江で接続
出雲市~松江間の特急通過駅から「やくも」利用が便利に
広島・山口地区
・呉線
糸崎5時24分発呉線経由広島行き通勤ライナーを安浦6時43分発広島行き 通勤ライナーに改め、糸崎~広間に普通列車を運転
・山陽本線
・土休日日中の広島発岩国行きを一部8両編成に増強
・土休日朝は減便
・岩徳線
日中2往復を削減
・山口線
山口~益田間を2往復削減し山口~宮野は3往復増発
・宇部線
・新山口13時47分発宇部新川行きを廃止
・宇部新川~宇部間で3往復削減
・「みすゞ潮彩」
運転が土日祝日など繁忙期のみとなり3号・4号は廃止
まとめ
1番は噂されていたトワイライトエクスプレスの廃止はとりあえず来春の時点では免れたということですね。
北陸新幹線・北海道新幹線の延伸やそれに伴う並行在来線の経営分離などで影響を受けるのは避けられないでしょうから、安泰というわけではないですが、1度乗ってみたいと思っている方は猶予が出来た形ですね。
山陽新幹線で徳山・新岩国の利便性向上をPRしているのは、岩国錦帯橋空港の開港を受けてでしょうね。
徳山は山口宇部空港・広島空港とも遠かったエリアですから、比較的近い岩国に空港が出来れば新幹線から飛行機に流れる可能性もありますから、テコ入れということでしょう。
意外だったのがみすゞ潮彩の減便&運転日削減ですね。
1度普通の平日に乗ったことがありますが、確かに閑古鳥が鳴いていましたね。
やはり観光列車ですから毎日運転というのは無理があったのかもしれません。
まあ廃止ではないので良かったと思いましょう。
あとは、各ローカル線で減便が目立つのが気になりますね。
今まで色んなローカル線を見てきましたが、利用減→減便→利用減→減便という悪循環にはまり廃止に追い込まれたケースも多いですからね。
もう少しローカル線にも力を入れて欲しいですね。
あわせて読みたい関連記事
- JR北海道 283系特急気動車の使用再開
- 川崎重工のCFRP台車、熊本電気鉄道に納入へ
- 2018年1月三江線駅取材の旅 1駅目 尾関山駅
- 西鉄貝塚線開業90周年で313形の旧塗装が復活
- N700A F1編成 博総への道~陸揚げ編~