史上最短の18きっぷの旅!?

もう昨日の事になってしまいましたが、タイトルの通り史上最短の18きっぷの旅をしました。
というのも、以前の記事で春の嵐で最後に使い切る計画がパーになったとお知らせしましたが、それを平日の学校が始まる前という時間帯で使いきってしまうことにしたわけです。

都心へ

まずは湘南新宿ラインで渋谷へ向かいます。途中までは定期券区間ですが定期券の乗り越しを18きっぷでするという処理が面倒になりそうなので最初から18きっぷで入場です。
学校が始まる前とはいえ、午後の比較的遅い時間から授業なので流石に数十分で終わりというわけではありませんw

渋谷

若者の街とか言われている渋谷ですが、私にとってはただの乗り換え拠点ですw
降り立ったのは湘南新宿ラインや埼京線が発着するホームですが、ここも最近地下に移転し姿を消すことになった東急東横線旧渋谷駅ホームの跡地を転用してこのホームを移転するという話もありますし取材しておかねばなりませんね。
yamanote
ここは山手線の撮影をするには持って来いですね。山手線も着々とホームドア化が進んでいて駅撮りは難しくなるでしょうしね。
一度ここで山手線撮影会をしてもよさそうですが、いくらラッピングがあるとはいえ、E231系しかこないので飽きてしまいそうですねw

ホームは人が多すぎていい写真がないのでスルーするとして、山手線ホームの方への連絡通路です。
shibuya-1
空港?いいえ、駅です。
山手線を始め他社路線に乗り換えるためにはこの全長280mの通路を渡っていかねばなりません。
そのため空港でよく見かける動く歩道も設置されているんですね。私が行ったときは点検中だったのか動いていませんでしたがw
shibuya2
反対側から見るとこうです。長いですねw
なぜこんなことになっているかというと、元々現在埼京線や湘南新宿ラインが走っている線路は山手貨物線という貨物列車専用の線路だったのでホームは設置されていませんでした。
埼京線の乗り入れが決まった際にホームを設置することになったんですが、山手線ホームの隣に設置しようとすると用地が足りず、やむなく山手線ホームと互い違いになるように設置したんです。そのためこんなに遠くなってしまったんですね。

井の頭線へ

JR線だけを乗りつぶすなら、関東の路線はほとんど大回りで乗れるので勿体無いと思い、私鉄を絡めることにしました
西武多摩川線がちょうど渦中ですので行こうかと思っていましたが、時間の都合でぎりぎり間に合わないことがわかり、井の頭線にしました。
京王電鉄は京王線だけ乗ったことがある状況ですが、井の頭線は完全に初乗車です。
まずは駅に行きます。地下駅なんですね。意外とコンパクトな作りでした。
keio-1000
京王線の支線みたいなイメージでしたが、いろんな路線相互を連絡する路線ということで短距離の利用が多いものの結構混み合っていました。
こういう路線は各駅停車オンリーということが多いのですが、急行もあって意外とバリエーション豊かです。
車種は現在1000系という車両で統一されていますが、カラーリングが結構あるのであまり退屈はしないでしょうね。
まあ、西鉄8000系さんにしてみれば、庭みたいなエリアでしょうからだからなんだって言われそうですけどねw

吉祥寺

終点吉祥寺です。ここから中央線で新宿に戻り、そのあと学校へ行きます。
ここも駅舎が大きいですね。時間的にもじっくり取材はできないのですが、渋谷程は混んでいなかったので撮影もはかどります。
kichijoji-sta

それにしても井の頭線全線乗り通しても190円なんてすごいですね。福岡じゃ200円以下で全線乗れる路線なんて太宰府線くらいでしょうか。
このあとは、中央・総武緩行線で新宿に出ます。快速も使えますがこの区間では乗ったことのない緩行線を選びました。

珍事!

緩行線の電車を待っている間、ホームでジュースを買おうとしたのですが、飲み物を選んでSuicaをタッチした時に異変が起きました。
飲み物が出てくる時の音が異様にでかいのです。恐る恐る取り出し口を覗いてみると買おうとした飲み物が5~6本も・・・
福岡には殆ど無いタッチパネルタイプの自販機だったので操作を誤ったのかと焦りましたが、とりあえずSuicaの残高を見ることにしました。
スマホのアプリで見れるので便利ですね。すると引かれているのは1個分の150円だけ。
たくさん出てきたジュースの中から間違い無く私が買った1本は取って、自販機に書かれていた電話番号に電話して今あったことを伝えると、あとで回収しますとのこと。
通話も数分で終わり、向こうにとってはよくあることなんでしょうかね。

新宿へ

中央・総武緩行線で新宿に出ます。すっかり趣味モードになっていましたがこれから登校なんて変な気分ですw
流石に平日のお昼ごろはそんなに混んでいませんでした。そして、車種は209系。JR化後に登場した車両なのでそんなに古い車両でもないんですが、E231系やE233系に囲まれると古く見えてしまいますねw
新宿につくと旅としては終了です。

元取れた?

今日の行程を普通運賃で行った場合(18きっぷが使えない私鉄は除く)と18きっぷ1回分の値段を比べていくら得したかを計算してみました。
通常運賃の場合の合計:1420円
18きっぷ1回分:2300円
1420 – 2300 = -880
つまり、880円の赤字ということですねw
更に本来定期券が使えた区間を除いて計算すると・・・
定期券区間を除いた普通運賃の合計:450円
450 – 2300 = -1850
もはや18きっぷを使う意味があったのかというレベルですが、使わずにおいておけば昨日の時点でただの紙切れになっていたわけで、そう考えればよかったのかもしれません。
まあ、普段18きっぷで正規運賃の半額以下の破格で利用させてもらっていますから、たまには遠慮してJRに還元しましょうw

ブログランキングに参加しています
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ

つばめ501号(管理人) について

関東を拠点に鉄道旅行を楽しんでいます。また、写真撮影や走行音の録音もしています。 サイトの方ではそれら写真や録音も公開していますのでぜひご覧ください。
カテゴリー: 鉄道・バス活動関係 タグ: , , , , , パーマリンク

コメントを残す

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。